保険見直し 資産管理 住宅ローン のFP診断&相談なら 住まいと保険と資産管理
トップページファイナンシャルプランナーによるお役立ち情報 > 電子マネー
 





現金の代わり!? 手軽な電子マネー



みなさんは、電車に乗るときは切符を買いますか?

きっと多くの方が「いいえ」と答えるでしょう。

東京周辺では、「SuicaPASMOを使う」という回答が多くを占めると思います。

実際、首都圏では専用の改札機がない駅のほうが少ないように思えます。

このように、電車をはじめ、バス、タクシー、日々のお買い物など、現金の代わりとして様々な場面で電子マネーはその役割を果たしています。

1枚とは限らず、2枚、3枚と手にしている人も多いのではないでしょうか。

*現状は?

20094月末までの総発行数を見てみると、13000万枚となっており、1年前と比べて3割以上も増加しています。

また、主要10規格の発行枚数を見てみると、1億2654万枚にも及んでいます。

日本の人口が約1億3000万人であることを考えれば、電子マネーの「11枚化」が本格的になったと見ることが出来ます。

特にイオングループが発行するWAONは2.1倍もの普及が見られました。

以下の表は電子マネーの利用決済状況です。

Edy

Suica

PASMO

nanaco

WAON

ICOCA

発行数

4250万枚

2591万枚

1001万枚

613万枚

560万枚

383万枚

利用可能店舗数

79000

39270

7244

20138

26000

7240

月間利用件数

2400

23729

751

3100

1020

80

e-money Japan より)

やはり、利用可能店舗数が多いEdyや通勤・通学で電車を利用する人が多く使用しているSuicaPASMOなど、利用する機会が多い電子マネーの普及率が高いことが分かります。

*普及の要因は??

イオングループのWAONについて言うと、グループの3000店以外に外部の利用店を広げたことが普及の大きな要因と言えます。その結果、今は約26000店で使えるようになりました。

以前は、私鉄やバスでしか使えなかったPASMOも、首都圏のJRでも使えることができるようなったからか、1年で41%も増加しました。また、バスを利用するとポイントが還元される点も、普及を促進している要因の1つでしょう。

nanacoは、100円で1ポイントが貯まり、1ポイント1円でのポイントの、また、ICOCAでも、200円で1ポイントが貯まり、1ポイント1円相当の還元機能がそれぞれついています。ポイント目当てでこのカードを手にする人も多いようです。

*使用者側のメリットは?

どの電子マネーにも共通して言える1番のメリットはその便利さにあるでしょう。

現金支払いでは、お財布からお金を出して、おつりをもらって、という流れに対し、

電子マネーでの支払いだと、チャージしたカードを専用の機械にかざす、それだけで買物ができてしまいます。

現金支払いと比べて、電子マネーでの支払いのほうが買い物の時間が省け、小銭を持ち歩く必要がない点に利便性を感じる人は多いと思います。

*発行者側のメリットは?

電子マネーの中には、顧客情報が蓄積されているものもあります。

その情報を使ってマーケティング戦略を行っている企業も最近増えてきています。

電子マネーの中の顧客情報では、その顧客が、いつ、どのくらいの頻度で、いくら使った、

などの情報を知る事ができます。

それらの情報を、今後の販売戦略や、新たな商品の開発のために利用するわけです。

顧客のニーズを直接に知ることができるという点で、電子マネーはこれからもさらに企業側にとって、欠かせないものとなってくるでしょう

また、特典やポイント還元などの、電子マネーの使用により感じられる「お得感」を、消費者に与えることが、顧客獲得のための1つの戦略となっていることはいうまでもありません。

*デメリットやリスクは?

しかし、当然デメリットもあります。もし、電子マネーを落としたり、なくしたりした場合、電子マネーは現金と一緒ですから本人でなくても使用が可能です。

紛失した場合、自分の知らないところで、他の誰かが使用している可能性も出できてしまいます。

また、クレジットカードと同様にその場でお金を使わないので、支出時の心理的な抵抗が減り、無意識のうちに支出が増える原因となり得ることには注意が必要です。

*最後に・・・

2の財布と言われる電子マネー。いつでも、どこでも、気軽に使える電子マネー、

しかし、そのメリットを裏返せば、自分の支出に関する情報が流出するリスクがあったり、無意識にお金を使い過ぎてしまうリスクも高まると言えます。

各電子マネーの特典だけでなく、デメリットやリスクも理解したうえで、自分に合った電子マネーを使う事が大切です。

株式会社 住まいと保険と資産管理

                      ファイナンシャルプランナー 石垣 友希


このお役立ち情報で「電子マネー」についての理解が深まりましたか?

※以上は、独立系FP会社 住まいと保険と資産管理に所属するファイナンシャルプランナーが
執筆をして、2009年9月18日にMSNマネーに掲載されたコラムを一部編集したものです。




▼3つの領域(住宅購入・保険見直し・資産管理)に強い
ファイナンシャルプランナーの初回相談(3,150円、60分)をご希望の方は


 相談予約専用ダイヤル 0120-374-849 (月〜土 10:00〜18:00)

全国ファイナンシャルプランナー一覧
  FP相談予約フォームはこちら

※地域、相談内容、業務多忙等の理由により、担当FPの希望には
お応えできない場合がありますことを、ご了承ください。


朝日新聞・読売新聞・日本テレビ・フジテレビなど、様々なメディアにて
中立的な専門家として100回を超える紹介をいただきました (詳細はこちら
住まいと保険と資産管理の「3つの領域に強いFP」が、慎重なあなたを親身にサポートします

 動画でわかる! FPサービスガイド
FP相談サービスに関する案内資料(無料)を請求
 ファイナンシャルプランナーの相談サービスに関する「Q&A」
 

保険見直し相談

資産運用相談

住宅ローン相談
1年以内のマイホーム購入に関する相談をしたい方は ⇒ 住宅購入相談

ライフプラン シミュレーション

相談予約専用ダイヤル 0120-374-849(月〜土 10:00〜18:00)

 
 
 
◆39歳までに受けておきたい《お金の不安がなくなる》マネーレッスン、今なら無料受講できる!◆
       はじめての保険見直し おとなの資産設計ガイド 住宅ローン不安解消レシピ わかる!退職ナビ 学資保険で足りますか?
平和すぎる相続の5ステップ これを知らずに家を買うな!


ファイナンシャルプランナーには職業上の倫理規定および守秘義務があります。
お客様の個人情報は厳重に取扱い、許可なく第三者に開示することはありません。(
個人情報保護方針

Copyright(c) 株式会社 住まいと保険と資産管理 .All Rights Reserved.