保険見直し 資産管理 住宅ローン のFP診断&相談なら 住まいと保険と資産管理
トップページファイナンシャルプランナーによるお役立ち情報 > カーシェアリング
 





▼「カーシェアリング」とは? そのメリットと注意点とは?


本日、皆さんにご紹介したいのが、カーシェアリングという車との付き合い方です。

日本では馴染みがない方が多いかもしれませんが、ヨーロッパで発祥したといわれ、欧米では普及が進んでいる車との付き合い方です。それでは、カーシェアリングは具体的にどのようなものか、みていきましょう。

                

1.カーシェアリングとは?
カーシェアリングとは、車を所有しないで、あらかじめ登録された会員で共同利用するというものです。元々、欧米諸国の都市部において、渋滞・駐車場不足といった交通問題の解消、環境問題の改善を図ることを目的として、80年代から始まった事業で、わが国においても、90年代末から、数多くの実験的試みがなされており、注目されています。

2.レンタカーとの違いは?
カーシェアリングは車を必要な時だけ貸し出すシステムという点で、レンタカーに似ています。しかし会員制である点や、特定の地域に限定している点、短時間利用ができる点、無人で貸出し・返却する点などレンタカーとは異なります。また借りるときのコストも違います。

3.カーシェアリングの利用の仕方は?
あるカーシェアリングの会社の場合を例にとってみると
(通信装置が搭載している場合)
(1)インターネット、または、電話で予約する。
(2)駐車ステーションで車を借りる。
(3)駐車ステーションで車を返却。
(4)月末で締め、翌月末までの利用料金の支払いを行う。

これらの手順で車を利用することができます。
なお、駐車ステーションは無人で、事前に会員に配布されたICカードを利用することになります。

4.車の購入 VS カーシェアリング
具体的に車を保有した場合とカーシェアリングをした場合の費用がどのように異なるか見てみましょう。

まず車を6年間で保有した場合にかかる費用の概算してみます。
(カーシェアリング普及推進協議会「マイカーのコスト」を参照)

軽自動車の場合
(660ccクラス)場合車の購入価格が約100万円、そのほかに自動車取得税や自動車税、自賠責保険料などの法定費用が年間算で5万円ほどかかり、また登録費用や任意自動車保険、駐車場代(月1万)、燃料代(月1万)など諸費用が年間算で30万円ほどかかります。 上記のコストを合計し、月換算すると4〜5万円になります。

また同じ方法で1,500cc、2,400ccの車も計算してみると、1,500ccは月額6万円ほどに、2,400ccは月額8万円ほどになることが分かりました。

次にカーシェアリングで車を使用した場合にかかる費用の概算してみます。
(あるカーシェアリングの会社の場合)
月額基本料金:4200円
利用料金:15分につき210円
保険やガソリン代はかからないので、カーシェアリングでかかるコストは「毎月の利用料金=基本料金+1ヶ月に利用した時間料金」ということになります。

これをみて分かることは、車にあまり乗らない人にはカーシェアリングのほうが経済的で、車に多く乗る人には、車を購入して保有したほうが得ということです。

実際に車を保有する場合とカーシェアリングをする場合で、どちらが得なのかの分岐点を計算してみると、ガソリン代などにより一概には言えませんが、軽自動車の場合、月 約50時間になります。つまりコストだけで考えた場合、月50時間以上車を使う方は車を購入し、月50時間も使わない方はカーシェアリングを使ったほうが経済的だということになります。また大きい車ほど分岐点の時間が長くなります。

6.カーシェアリングの注意点は?
・車が借りられない場合がある
急な用事などで車を使いたい時に予約が取れるという保証はないこと、使用できる時間帯が限られることなどがあります。
しかし、予約が取れる場合はカーシェアリングを使い、急な用事などで予約が取れなかった場合はレンタカーやタクシーを利用することで、車の利用コストをトータルで低くできる場合もあります。

・車種が選べない場合が多い
カーシェアリングでは、軽自動車か小型車かくらいの選択はできるところもあるのですが、ワンボックスやトラックなど大型タイプの車種を用意しているところはあまりないのが現状のようです。

・駐車場が遠い場合がある
自宅からステーション(車のある場所)までの往復が遠くなる場合があります。
もし自宅からステーションまでの距離が長い場合、往復に時間がかかるということになります。

7.こんな人に向いています
いかがでしょうか。上記のようにカーシェアリングにはメリットもデメリットもあります。これらの特徴から、カーシェアリングにはどのような人が向いているかを考えてみると、

・車にこだわりがない人
・車にかけるお金を少なくしたい人
・あまり車に多く乗らない人
・カーシェアリングのステーション(車のある場所)が自宅の近くにある人
・環境について敏感な人

などの人が挙げられると思います。
これらに項目に一つでも該当しているものがあるならば、車を利用する一つの選択肢としてカーシェアリングを考えてみてはいかがでしょうか。

株式会社 住まいと保険と資産管理
ファイナンシャルプランナー 宮川 仁志


このお役立ち情報で「カーシェアリング」についての理解が深まりましたか?

※以上は、独立系FP会社 住まいと保険と資産管理に所属するファイナンシャルプランナー
が執筆をして、2008年6月24日にMSNマネーに掲載されたコラムを一部編集したものです。




▼3つの領域(住宅購入・保険見直し・資産管理)に強い
ファイナンシャルプランナーの初回相談(3,000円、45分)をご希望の方は


 相談予約専用ダイヤル 0120-374-849 (月〜金 10:00〜18:00)

全国ファイナンシャルプランナー一覧
  FP相談予約フォームはこちら

※地域、相談内容、業務多忙等の理由により、担当FPの希望には
お応えできない場合がありますことを、ご了承ください。


朝日新聞・読売新聞・日本テレビ・フジテレビなど、様々なメディアにて
中立的な専門家として100回を超える紹介をいただきました (詳細はこちら
住まいと保険と資産管理の「3つの領域に強いFP」が、慎重なあなたを親身にサポートします

 動画でわかる! FPサービスガイド
FP相談サービスに関する案内資料(無料)を請求
 ファイナンシャルプランナーの相談サービスに関する「Q&A」
 

保険見直し相談

資産運用相談

住宅ローン相談
1年以内のマイホーム購入に関する相談をしたい方は ⇒ 住宅購入相談

ライフプラン シミュレーション

相談予約専用ダイヤル 0120-374-849(月〜金 10:00〜18:00)

 
 
 
◆39歳までに受けておきたい《お金の不安がなくなる》マネーレッスン、今なら無料受講できる!◆
 はじめての保険見直し おとなの資産設計ガイド 住宅ローン不安解消レシピ わかる!退職ナビ 学資保険で足りますか? 
平和すぎる相続の5ステップ これを知らずに家を買うな!


ファイナンシャルプランナーには職業上の倫理規定および守秘義務があります。
お客様の個人情報は厳重に取扱い、許可なく第三者に開示することはありません。(
個人情報保護方針

Copyright(c) 株式会社 住まいと保険と資産管理 .All Rights Reserved.