あなたは、
「自分の状況を理解している専門家から
継続的なサポートを受けたい」
と思ったことはありますか?
私たちは、ファイナンシャルプランナーとして、
「資産管理の不安を減らして、創造的な100年を生きる」
をひとつの理念として活動していますが、
本日は、あなたの トータルな資産管理をお手伝いしながら ライフプランの実現を継続的に支援するサービス
『FP顧問サポート』 をご紹介いたします。
●『FP顧問サポート』は、このような方におすすめします |
 |
あなたの家族や資産の状況を深く理解している担当のファイナンシャルプランナーに、いつでもメールや電話による質問ができて、急ぎの相談にも優先的に対応してもらうことができる安心感を得たい。
|
 |
本格的なライフプラン・シミュレーションを含む、複数の個別相談サービスをまとめて利用したいと考えている
|
 |
資産運用や資産形成の相談を中心として、その他の様々な内容(生損保・住宅ローン・不動産ほか)も定期的に相談・確認したい
|
 |
「○○年以内にいくらの資産を作って、お金の心配がない状態を達成したい」
そのゴールを達成できる収入・支出・運用のプランを作って実行するだけでなく、年に1回以上は進行状況を確認しながら、継続的なサポートを受けたい
|
 |
3つの領域に強いファイナンシャルプランナーによる、オーダーメイド型の個別サポートが継続的に受けられる状態を確保して、希望するライフプランの実現に向かって着実に進みたい
|
●『FP顧問サポート』のサービス内容に含まれるもの
|
 |
将来にわたって必要なお金が足りるための条件を導き出す、今後40年間の支出・収入・運用率を現実的な範囲で変化させたライフプラン・シミュレーションの実施・修正 |
 |
資産管理・資産形成・資産運用の相談やアドバイス |
 |
資産管理全般に関する質問や相談(メール・電話・面談) |
 |
マーケット環境・運用状況・ポートフォリオの確認 |
 |
大きな変動が市場に起きた場合、対応策の告知(随時) |
 |
生保・損保の最適化(必要に応じて) |
 |
各種ローンの最適化(必要に応じて) |
 |
不動産資産の最適化(必要に応じて) |
 |
長期的に資産を殖やす・資産を守ることに関する質問や相談 |
 |
その他、経済的なメリットや安心感が高まるように優先的にサポート(税金などに関する相談は、他の専門家と連携してサポートを提供します) |
※なお、個別具体的な金融商品(保険商品を含む)の提案等の業務は、弊社所属の保険募集人または証券外務員の有資格者が各種手続きやアフターフォローを無償にて提供しております。保険募集人・証券外務員が提供する業務は『年間顧問サポート』に含まれず、有料サービスの業務時間にはカウントしませんのでご満足いただけるまで十分にご活用ください。
 |
あなたが望むライフプランの実現を推進するために、HIA本社・全国支部に所属する、個人のライフプラン実現に欠かせない「3つの領域」に強いファイナンシャルプランナーによるサポートを継続して受けることができます。 |
 |
電話やメールによる質問にも、あなたの状況を理解している専属のスタッフが随時お応えいたします。 |
 |
お急ぎの相談が生じた場合も、あなたの状況を理解している専属のスタッフが優先して柔軟に対応いたします。 |
 |
3つの領域に強いプロのファイナンシャルプランナーがあなた専属の担当になることにより、いろいろな担当者に何度も話をするよりも時間が大幅に節約できます。 |
 |
最初に1年間相当分の専門サービスの提供時間を見積もって、お引き受け可能なトータル料金を提示するため、「総額でいくら掛かるか分からない」という不安がありません。 |
 |
当社のサービスを単発利用するのと比べて、実質的には割安となる可能性が高いです。 |
【初年度の標準料金】
継続1年間 (面談10回+α)
標準90,000円(税込99,000円) ※お見積り
継続6カ月 (面談5回+α)
標準60,000円(税込66,000円) ※お見積り
|
※ |
ファイナンシャル・プランニングを通して
今後の人生全体のお金を見通した上で
定期的な面談を通じて
効果的な資産管理・運用のサポートを継続的に実施したり
支出の見直しや税効果を含めた収支の改善をサポートすると
「資産や収入」が多い世帯ほどお客様が得られるメリットは大きいため
以下の目安に基づいて 月8,000円~30,000円の年間契約にてお見積りいたします。
□金融資産2億円以上または世帯年収3000万円以上の場合:36万円+税(396,000円)
□金融資産1億円以上または世帯年収2000万円以上の場合:24万円+税(264,000円)
□金融資産5000万円以上または世帯年収1500万円以上の場合:12万円+税(132,000円)
□金融資産3000万円以上または世帯年収1000万円以上の場合:10万円+税(110,000円)
□金融資産3000万円未満かつ世帯年収1000万円未満の場合:9万円+税(99,000円)
※初年度料金。次年度以降は「お客様とFPが双方とも継続を希望した場合」に限り
初年度内容と今後の希望を勘案のうえ料金のお見積りを提示いたします。
|
|
★お見積りは無料ですので、担当ファイナンシャルプランナーまで気軽にお問い合わせください。
|
|
【次年度以降の料金】
初年度のサポート利用状況と、次年度に希望するサポート内容 (面談や連絡の頻度など)を総合的に勘案したうえで 次年度の年間顧問サポート料金をご提示させて頂きます。
 |
次年度以降、必要なサポートが少ない場合は、初年度よりもご負担の少ない料金にてお引き受けできる場合があります。 |
 |
個別に対応する業務の難易度が高い場合、著しく労力が掛かる場合、お客様が得られる総合的なメリットが大きくなっている場合など、担当ファイナンシャルプランナーがお引き受け可能な料金が前年度よりも高くなる場合があります。 |
|
現在、FP顧問サポートを利用された方には、特典として、保険証券、運用報告書、ローン償還表…などをスッキリ整理できる 「HIA特製《マネー・ファイル》」をプレゼントいたします。
このファイルの中には10個以上のフォルダがあって、生保・損保の保険証券、運用報告書、住宅ローン償還表、不動産関係書類、源泉徴収表、年金関係の書類などを放り込むだけで スッキリ整理できます。
このサービスは、すべての方が利用できるものではありません。
HIAの専任スタッフ(3つの領域に強いファイナンシャルプランナー)が並行してお受けできる年間顧問サポート契約者数には制限があります。
また、お客様がファイナンシャルプランナーを信頼できるだけでなく、ファイナンシャルプランナーがお客様を信頼できる状態でなければ、このサポートをご利用いただくことはできません。
以上をご了承のうえ 『FP顧問サポート』の利用を希望される方は、以下のステップに従ってアクションを起こしてください。

初回相談(初回カウンセリング)の際に、『FP顧問サポート』を利用したい旨を、担当ファイナンシャルプランナーにお伝えください。
お客様の相談の背景や、ご希望のサポート内容をお聞きした上で、 お引き受けできるかどうか判断します。(なお、1人のファイナンシャルプランナーが受けられる年間顧問サポートの人数には限度があります)
担当者が『FP顧問サポート』をお引き受けできる場合は、 提供する業務の内容や時間を見積もったうえで、初年度の料金を提示いたします。 |

ステップ2でご提示した内容と料金で『FP顧問サポート』の利用を希望される場合は《FP顧問サポート証》をご用意しますので、内容や料金等をご確認のうえ、自署・捺印してください。
お支払いは、サービスの開始までに、現金または銀行振込にて一括払いを原則とさせて頂いております。
それから1年間にわたって 、あなたの専属のファイナンシャルプランナーとして具体的な個別相談サービスを1つ1つ順番に提供していきます。
|
※次年度の継続を希望される場合は、担当ファイナンシャルプランナーにご相談ください。
【運営会社】 |
 |
株式会社 住まいと保険と資産管理 (東京本社)
東京都千代田区神田三崎町2-12-10 喜久屋ビル2F
MAP
TEL 03-3515-2461 会社概要詳細 事務所風景
2000年1月に創業。「その人がその人らしく生きることを支援する」を企業理念とする、3つの領域(住まい、保険、資産管理)に特化した、全国一律サービスの独立系ファイナンシャルプランニング会社です。
住まいと保険と資産管理は、朝日新聞、読売新聞、日本テレビ、フジテレビなど、様々なメディアで中立的な専門家として100回以上ご紹介いただいております。(詳細はこちら)
|
【専門スタッフのご紹介】 |
ここでは、当サービスの保険見直し相談&個別プランの作成を担当させて頂く、(株)住まいと保険と資産管理に所属する専門スタッフを一部ご紹介いたします。
|
NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員。CFP認定者。 1級ファイナンシャルプランニング技能士(資産設計提案業務)
地元の区民センターで無料セミナーを企画して実施、自ら講義や
相談を行うなど、一般サラリーマン家庭のプランニングを得意とする
独立系ファイナンシャルプランナーとして活躍している。
|
●山本 倫子 (やまもとりんこ) ※主に京都府に在住の方に対応
|
NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員。 証券会社・情報通信会社・総合保険代理店等、13年間のOL生活を経て、 2005年1月にファイナンシャルプランナーとして独立。 キャリアコンサルタント、 社会保険労務士の資格も持つ、幅広い見識を持つファイナンシャルプランナー。
|
●榎本 尚子 (えのもとなおこ) ※主に岡山県に在住の方に対応
|
NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員。
求人誌・ブライダル誌の編集、保険営業を経て独立、現在に至る。
岡山県内に30年(岡山市内27年、津山市近辺3年)在住。
岡山近県の地域特性を考慮したアドバイスを得意とする。
|
●山川 正人 (やまかわまさと) ※主に静岡県に在住の方に対応
|
NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員。
1級ファイナンシャルプランニング技能士(資産設計提案業務)。
静岡大学卒業後、静岡労働金庫での16年以上の勤務を経て、
2005年より独立系FPとしてお客様をサポートしている。
|
●関根 克直 (せきねかつなお) ※主に茨城県に在住の方に対応
|
NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員。AFP認定者。 2級ファイナンシャルプランニング技能士(個人資産設計業務)。家庭では 2児の父で、2~30代のライフプランを得意とする。茨城県鉾田市在住。
|
|
1級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務) NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員 CFP認定者、日商簿記1級
個人情報保護士。神奈川県川崎市JR川崎駅前在住。
|
●住吉 正志 (すみよしまさし) ※主に岩手県に在住の方に対応
|
NPO法人日本ファイナンシャルプランナーズ協会会員。AFP認定者。
2級ファイナンシャルプランニング技能士(個人資産設計業務)。証券会社にて
14年の勤務経験があり、金融資産管理を得意分野とする。岩手県奥州市在住。
|
|
なお、 上記の専門スタッフと同一水準、またはそれ以上のスキルを有する、(株)住まいと保険と資産管理 所属のファイナンシャルプランナー(全国FP一覧)がお客様のご相談に対応させて頂くことがあることをご了承ください。
最後までお読み頂いたあなたに心より感謝いたします。
このページでご案内をさせて頂いた 『FP顧問サポート』 は、 すべての人が最初から利用できるものではありません。
まずは目先の問題を整理・解決したい場合は、 初回相談を予約することをお薦めします。
そして、
「長期的な安心と、自らが望むライフプランの実現に向けて進んでいきたい」
というという希望があり、
「このファイナンシャルプランナーから、 継続的なサポートを受けたい」
と思った場合は、このページの内容を思い出してください。
信頼できる専門家との出会いには、大きな価値があります。
3つの領域に強いファイナンシャルプランナーに 継続的なサポートを受けられて、 メールや電話による質問、お急ぎの相談にも柔軟に対応できる、 限定サービス『FP顧問サポート』をご希望ください。
信頼できるファイナンシャルプランナーに出会う第1歩として、 まずは 初回相談の予約をおすすめします。
|