損しないための《退職手続き》サポートブック




【お詫び】 当商品は、現在販売を中断しております。お困りのことがあれば
こちらの退職不安相談の初回相談をご利用頂ければ幸いです。




 

 
【監修責任者】

 白鳥光良(しらとりみつよし)



(株)住まいと保険と資産管理 代表 取締役社長。武蔵大学経済学部金融学科 非常勤講師(「ファイナンシャルプランナー演習」担当)。主な著書に「CFP試験一発合格のきめて」(オーエス出版社)、「ネット時代いまどきの経済通になる本」(明日香出版社)、「お金があふれる会社の法則」(インデックス・コミュニケーションズ)などがある。

上智大学にてポートフォリオ理論を専攻後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に勤務。2000年1月に独立系FP会社「株式会社 住まいと保険と資産管理」を設立し現在に至る。1973年生まれ。

2005年12月に「退職不安解消サポートパック」というFPが提供する日本初の総合的なサービスを開発したり、定年退職者のためのお金と手続きの不安解消ガイド「わかる!退職ナビ」を2006年4月に立ち上げるなど、自分の親の世代に対して《将来の不安が解消する》サポートを提供する仕組みを作ることに積極的に取り組んでいる。


こんにちは。 本日、サービスのご案内をさせて頂きます、
(株)住まいと保険と資産管理 代表取締役社長の白鳥光良です。

白鳥光良

私は、今から10年ほど前にサラリーマンを辞めたのですが、
退職後に不安になったことや、困ったことは数多くありました。


例えば、健康保険―――2つの制度のうち1つを選ぶのですが、
退職後にどうしようかと迷っていたら、数週間が過ぎてしまって
片方(少し不利なほう)しか選べなくなっていました。


会社を辞めると、元の会社には聞きずらくなるものですね。

私は、外資系のコンサルティング会社に勤務していましたが、
人事の担当者は社員のサポートだけで十分に忙しそうだったので
退職後に会社に電話をすることは一度もありませんでした。


また、失業保険については、ハローワークには聞きづらいことを
個人的に第3者の専門家に色々と確認したいと思ったのですが、
余裕がなくて当時はできませんでした。

さらに「国民年金は本当に払ったほうがいいのか?」と迷ったり、
税金の手続きで戸惑ったりと、最低限の知識を持っていた私でも
初めての手続きに対する不安でいっぱいでした。



しかも、振り返ってみたら、当時の私が知識不足だったために
実質的に十万円以上の損をしたことが分かりました・・・

 

このような経験を通じて、


  ―――お金が絡む手続きに関して「知らないこと」は恐ろしい!


ということを、身をもって認識したのでした。


でも、これを読んでいるあなたには、私が経験したような不安を
感じることなく、大きな失敗をすることなく、退職後の手続きを
スムーズに進めて頂きたいと願っています。


そこで、強力なサポートシステムをご用意しました。

本日、あなたに心を込めてご紹介させて頂くのは、
充実の専門家によるメール相談ホットラインがついた、


  《退職手続き》に関する「21種類の失敗パターン」
   (健康保険・失業保険・年金・退職金・税金について)
     を避ける方法が詳しく分かる、実用的なEブックです!



例えば・・・

〆 選択ミス! 退職後の健康保険料が高くついた!

〆 なぜ? どうして? 失業保険が止まってしまった!

〆 いつのまにか年金の支給が止まってしまった!

〆 まずい! 退職金を大きく減らしてしまった!

〆 税金が納めすぎのまま、何年も過ぎて時効になった!


というような、状況によっては合計100万円以上にもなる損失
を避けたい、慎重で知的な方は、以下の案内をお読みのうえ
お早めにお申し込みください。




【お詫び】当商品は、現在販売を中断しております。お困りのことがあれば
      こちらの退職不安相談の初回相談をご利用頂ければ幸いです。






はじめに、これをお読みいただいているあなたに質問です。


□ 退職に向けた準備は万端でしょうか?
□ 退職前後の手続きに関する不安はありませんか?
□ 退職後の様々な手続きは、原則「自分でするもの」である
  ということを理解していますか?
□ 会社から受けた説明は、十分に理解できましたか?
□ 退職後の手続きに関して、いくつかのポイントを外すと
  大きく損するパターンがあるのを知っていますか?

5つの質問に全て「はい」と答えた方は、心配ありません。
この調子で、ひとりで退職準備を進めていってください。

しかし、2つ以上の質問に対して「いいえ」と答えた方や、
5番目の質問に「いいえ」と答えた方で、身近に相談できる
専門家がいない場合は、
これからご紹介させて頂く

   「損しないための《退職手続き》サポートブック」

(個別サポートつきEブック) の利用をおすすめいたします。




●知らないと損する、退職手続きのポイントとは?


退職後のさまざまな手続きの中には、うっかりすると
大きな損失につながるケースがあります。

たとえば、退職後に次のようなことが起こるケースが
あるのを知っていますか?

□ 高い! 退職直後に医者にかかったら、思わぬ出費に!
□ 選択ミス! 退職後の健康保険料が高くついた!
□ 申込みが遅すぎた! 失業保険がもらえなくなった!
□ なぜ? どうして? 失業保険が止まってしまった!
□ おかしい! いつまでたっても国の年金がもらえない!
□ いつのまにか年金の支給が止まってしまった!
□ まずい! 退職金を大きく減らしてしまった!
□ 税金が納めすぎのまま、時間が過ぎて取り戻せなくなった!

このようなケースを避けるためには、

  健康保険 ・ 失業保険 ・ 年金 ・ 退職金 ・ 税金

の5項目について、損失を避けるためのポイントを
確実に押さえた準備や手続き
が必要です。

「損しないための《退職手続き》サポートブック」では、

このような具体的な21種類のケースを取り上げて、
何をすればいいのかを分かりやすく書きました。



【お詫び】当商品は、現在販売を中断しております。お困りのことがあれば
      こちらの退職不安相談の初回相談をご利用頂ければ幸いです。


●「退職手続きサポートブック」で解消できる5つの不安とは?


まず最初に、

このサポートブックは、現在デジタルデータ(PDFファイル)
による提供のみ行っており、印刷したものではありません。
必要に応じてご自身で印刷して頂く必要があります。

というデメリットをご理解いただける方のみ、続きをお読みください。

 

このサポートブックを利用すると、以下の5つの不安が解消します!


1.健康保険の手続きに関する不安

退職後の健康保険は「ニンケイ」「コクホ」(いずれも略称)の
どちらかを選ぶ方が多いのですが、退職してから20日間が経つと
片方しか選べなくなります。

しかし、あわてて選ぶと高い保険料を払うことになってしまう
可能性がありますし、健康保険の手続きをしないでいると病院で
これまでの3倍以上の医療費を請求されてしまいます。

    「では、私はどうしたらいいの?」

という不安を、このサポートブックで解消してください。

2.失業保険の手続きに関する不安

退職後の失業保険は、きちんとした手続きをしないために

――― 全然もらえなくなってしまう
――― 一部がもらえなってしまう
――― 給付がストップしてしまう

という事態に陥る方が多くいらっしゃいます。

  「では、何を注意したらいいの?」

という不安を、このサポートブックで解消してください。

3.公的年金の手続きに関する不安

退職後、まずは奥さんの年金に関する手続きを忘れずに。
将来の年金額や資格に影響を与える場合があります。

また、本人が公的年金をもらえる年齢に達した方でも、
正式な手続きを行わないともらうことはできません。

さらに、無事に年金をもらい始めることができても、
止まってしまうケースが2つほどあります。

  「年金って、複雑でよくわからない…」

という不安を、このサポートブックで解消してください。

4.退職金の受け取り方に関する不安

退職金の受け取り方法は、一時金と年金の2種類あります。

ところが、一時金で受け取った場合も、年金で受け取った場合も
それぞれ「しまった!」という状況に陥るパターンがあります。

  「老後を支えるお金の1つ、退職金で失敗したくない」

という不安を、このサポートブックで解消してください。

5.税金の手続きに関する不安

サラリーマンをしているときは、税金は給与天引きされていて、
会社にまかせておけば何とかなりました。

しかし、退職後はすべて自分で手続きをするのが原則です。

例えば、年の途中で退職した方は「所得税」を納めすぎている
可能性が高いのですが、翌年に確定申告(カクテイシンコク)を
しないと払いすぎた税金は戻ってきません。

  「退職後の税金で損をしたくない……でも知識がない」

という不安を、このサポートブックで解消してください。

このように、健康保険・失業保険・年金・退職金・税金という
退職後の5つの不安を解消できるサポートブックなのです。

―――それだけではありません。

さらに、書店で売っている一般の本には決してついていない
専門家による2つのアフターフォローサービスがついています!




サポートブックの2大特典 〜 専門家によるアフターフォロー


【特典1】著者による5回までの無料メール質問サービス

あなたの退職後の5つの不安に関する質問等にお答えするため、
購入から1年間、最大5回までの無料メール相談があります。

退職後の手続きをしていて、不明な点があったら著者に質問できる
安心感が、市販の書籍では決して得られない最大のメリット
です。

もし、退職後の手続きで困ったことや不明な点がありましたら、
巻末(あとがき)に記載されている著者のメールアドレスまで、
気軽にお問い合わせください。

深谷康雄  無料質問ホットライン担当: 深谷 康雄 (CFP、1級FP技能士)

元の会社や、お役所に聞けないことや、質問しにくいことでも、
購入者の皆様のサポートの一環として2営業日以内に回答させて頂きます。

このような形で、気軽に専門家のセカンドオピニオンを得られる
情報のルートを1つ確保しておくことは、大きな価値があります。

※必要に応じて関連する士業・専門家と連携を取りながら回答させて頂きますが、
  最終的な意思決定はご自身でお願いいたします。 また、
税金の領域については
  「一般的にはこのように規定されている」というレベルの回答をさせて頂きます。



【特典2】専門のFPによる45分の退職不安解消相談が無料

さらに、メールによる回答だけでは不安がスッキリと解消しない方で、
(株)住まいと保険と資産管理の専門スタッフとの面談を通じた
個別の相談
を希望される場合は、


    退職不安解消サポートパック (お客様の声はこちら


の、退職前後に受ける初回カウンセリング(約45分/通常価格3,000円)を
1回まで無料で利用
できます。

これによって、解消したい退職後の様々な不安点を整理しながら、
退職前後に実行すべき事項をプロと一緒に確認できます。

ご利用には予約が必要ですが、HIA東京本社にお越し頂ければ
必ずご相談を受けることができます
し、地方でも担当をさせて頂く
専門スタッフの都合がつけば予約をすることができます。



●「損しないための《退職手続き》サポートブック」の監修者・執筆者は?

白鳥光良
【監修】白鳥光良
Certified Financial
Planner

株式会社住まいと保険と資産管理 代表取締役社長

武蔵大学経済学部金融学科 非常勤講師 (「ファイナンシャルプランナー演習」担当)。 著書に「65才までに"あと3000万円"貯める!」(ローカス)、「『金融資産運用』計算ドリル」(インデックスコミュニケーションズ)等がある。

明治大学商学部・金融論の授業にて4年間で8回のゲスト講師を勤めている。「FPジャーナル」FP誌上講座・金融資産運用設計にて4回執筆。NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会会員、CFP。


深谷康雄
【執筆】深谷康雄
Certified Financial
Planner
退職手続きを専門とするファイナンシャルプランナー

NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会会員、CFP
1級ファイナンシャルプランニング技能士(資産設計提案業務)
日本商工会議所認定 1級DCプランナー

金融機関にて企業年金の資産運用や制度コンサルに関する
業務のほか、個人の資産形成に関する業務を経験、
国の年金に対する不安を解消するためのファイナンシャル
プランニング情報を提供している。

(無料相談ホットライン担当――著者が自ら質問に回答いたします)


●「損しないための《退職手続き》サポートブック」の目次


はじめに

1.損しないための退職後の健康保険

【失敗01】医療費がいつもの3倍以上! 体もサイフも痛い!
【失敗02】保険料が割高な方の制度を選んでしまった!
【失敗03】ニンケイの加入手続き申込期間が過ぎてしまった!
【失敗04】○○○○○を忘れてしまい、資格を失ってしまった!
【失敗05】1度前納したら取り戻せない保険料があった!

2.損しないための退職後の失業給付

【失敗06】時間切れ! 失業給付がもらえなくなってしまった!
【失敗07】失業給付がストップしてしまった! その1
【失敗08】失業給付がストップしてしまった! その2
【失敗09】うっかり「再就職手当て」をもらい忘れた!
【失敗10】恐怖の「3倍返し」となってしまった!

3.損しないための年金の受け取り方

【失敗11】いつまで待っていても、年金がもらえない!
【失敗12】受給資格を満たしていないので、あきらめるしかない?
【失敗13】奥さんの変更手続きを忘れてしまった!
【失敗14】○○○の提出を忘れたら、年金の支給が止まった!
【失敗15】○○給付をもらったら、国の年金が止まった!

4.損しないための退職金の受け取り方

【失敗16】一時金で受取って○○○○をしたら大損した!
【失敗17】実はよくある? 年金制度が解散になった!

5.損しないための退職後の税金に関する手続き

【失敗18】あれっ? 退職金から天引きされる税金額が大きい!
【失敗19】天引きされた○○税が、納め過ぎたままになっている!
【失敗20】収入が激減した翌年、○○税が大きくてびっくり!
【失敗21】ある書類を出さないと、年金から引かれる税金額が大きい!

あとがき (無料メール相談の受付アドレスはここに記載されています)

(A4サイズ、全66ページ)  サンプル版の無料ダウンロードはこちら




【お詫び】当商品は、現在販売を中断しております。お困りのことがあれば
      こちらの退職不安相談の初回相談をご利用頂ければ幸いです。



●作成者まえがき


まもなく退職を控えている皆様、準備は万端でしょうか?

様々な手続きに関する不安はありませんか?

退職の手続きについて会社から一通りの説明はあったが、
何となく自信がない方や、理解する時間を十分に持てないまま
退職日が近づいてきている方は、注意が必要です。

なぜなら、退職後に取らなくてはならない諸手続きは、
原則として自分でするもの
だからです。

もちろん、会社が替わって手続きしてくれるものもあります。

特に、退職後に再雇用となる場合や、退職後直ちに再就職が
決まっている人の場合は、それほど手間はかかりません。

それでも、次のような項目は事前に確認しておく必要があります。

★ 国の年金は、どうしたらもらえるのか。
★ 退職金はどのようなもらい方をしたらよいのか。
★ 退職金にかかる税金はどうなるのか。

また、退職後、年金生活に入る場合や、次の就職先が
決まっていない場合には、これらの項目に加えて、自分で選択し、
自分で手続きをしなくてはならないことが多くあります。

たとえば、

★ 退職後に加入する健康保険は何を選択すべきか?
★ 失業給付をもらうための手続きはどうするのか?
★ 退職した後の税金は一体どうなるのか?

などです。

このようなポイントをはずすと、期待していた給付がもらえなかったり、
思わぬ負担が発生したり
と、退職後のキャッシュフローに影響を
及ぼすことがあります。

事前に知らなかったために、いくつかの選択を誤ってしまった、
受け取れるべきものの請求を逃してしまった、

などということのないように準備万端ととのえて、
退職に臨みたいものです。

この本では、退職時に気をつけなくてはいけないポイントを

Loss : 損するパターン
Action : 損を避けるために必要な準備や手続き

に分けて整理しました。

また、それぞれのポイントを理解しやすいように、

損するパターンを「Fさんの失敗事例」、
失敗しないために必要な行動を「Sさんの成功事例

として載せてあります。

加えて、事例に関するポイントを「解説」欄で説明したほか、
手続きに関して詳細説明のあったほうがわかりやすい項目については、
「制度解説」欄などを設けて、少し詳しく記載しました。

また、e-bookの特徴を生かして、手続きに関連する公的機関等の
ホームページ等のリンク
を多数貼ってあります。

このe-bookの内容や、退職に関して会社で説明はあったが、
よくわからないこと、また、今さら人に聞けない基本的なこと、
役所には聞きにくいこと、
などがあれば、

インターネットメールによる無料質問サービスをご活用ください。
最大5回まで利用可能です。(巻末参照)。

それでは、この「退職手続きサポートブック」をプリントアウトして手元に置いて、
不安のない退職手続きを進めていかれることを強く願っています。


退職手続きを専門とするファイナンシャルプランナー  深谷 康雄  深谷康雄




●「安心の後払いシステム」と「満足保証制度」


「オンラインでの購入は今回が初めてだが、サギにあったりしないか?」
「本当に払うお金以上の効果を得られる、価値あるサポートブックだろうか?」

そんな不安のある方は、以下の「安心の後払いシステム」と「満足保証制度」
についてよくお読みください。 この「退職手続きサポートブック」は自信を
持っておすすめできる商品ですので、このような制度を設けております。

【安心の後払いシステムについて】

今回ご案内の「退職手続きサポートブック」は、メールでご注文頂いて、
弊社よりメールの添付ファイル(ウイルスソフトにてチェック済みの
PDFファイルです)にて該当商品をお送りします。

該当商品、つまり注文した課目のファイルを無事に受け取られた方は、
まず Adobe Reader で開いて内容をご確認ください。

きちんと開くことができて「退職手続きサポートブック」の内容が確認
できた場合は、受け取りから7日以内のご入金をお願いしております。
(これが「安心の後払いシステム」です)

開くことができなかった場合は、トラブルの内容をお知らせください。
該当商品の再送、などの処置を急いでいたします。
(どうしても障害が解消しない場合は、あきらめて頂く場合もございます)

【満足保証制度について】

もし、受け取った商品に満足されなかった場合(内容と比べて、お支払い頂
く料金が割高と感じられた場合)、メールにてその旨と改善すべきことを書い
て送って頂ければ、お客様の方で料金(0円以上)を決めて頂くことができます。

極端に言えば、まったく満足頂けず、利用価値がないと感じられた場合は、
その理由を述べて「0円」を支払うと言って頂ければ、弊社は感謝をもって
お客様のコメントを頂戴させて頂きます。

ただし「退職手続きサポートブックを十分に使いこなそう!」という意思
のない方、最初から当制度を利用する目的で申し込む方は、ご遠慮ください。

※特定商取引法に基づく表示      ※弊社の個人情報保護方針




●「損しないための《退職手続き》サポートブック」の価格は?


著者が回答する無料相談ホットライン(5回まで)が使えて、さらに
専門スタッフとの45分の個別面談(3,000円相当)
の特典もついた

退職後の手続きの5つの不安を解消、21の失敗を避けられる
「損しないための《退職手続き》サポートブック」は、現在



         合計料金 5,000円 (税込)にてご提供しております。

サポートブックの料金は、商品内容の確認後に
お振込みをお願いいたします(送付時に表示いたします)。




●お申込みはカンタンです




【当商品は、現在販売を中断しております。
 お困りのことがあればこちらの退職不安相談をご利用頂ければ幸いです】





「損しないための《退職手続き》サポートブック」購入ご希望の方は、

メール送付先 info@mylifenavi.net まで、
以下のキリトリセンとキリトリセンの間をメールに貼り付けて、
必要事項を記入のうえメールをご送信ください。

(タイトルは「退職手続きサポートブック」でお願いします)


----------------------------キリトリセン----------------------------

題名:退職手続きサポートブック / 送付先:info@mylifenavi.net

●「損しないための《退職手続き》サポートブック」を申込みます。

[氏名(フリガナ)]

[ E-mail(ファイル送付先)]

[ メール不達時のご連絡先TEL ]

[ 退職予定日(退職日)]   年  月  日

[適用料金] 5,000円 (著者による無料相談ホットライン5回付き、税込)

[コメント欄 (特にご不安な点などお書きください)]


----------------------------キリトリセン----------------------------


※できれば上記の「メール送信による申込み」を推奨いたしますが、
  メールによる送信が難しい方は、下記のフォームをご利用ください。


※上記にフォームが表示されない方はこちらから送信してください。

お客様の個人情報は厳重に取扱い、許可なく第三者に開示することはありません。
弊社の個人情報保護方針

※フォームが使いにくい場合は、同じ内容をこちらまでお送りください。



☆「退職手続きサポートブック」のメール発送スケジュール

当社 (住まいと保険と資産管理)は、現在非常に多くのお客様から多種多様な
ご依頼を頂いているにも関わらず、少数精鋭の本部スタッフで業務を運営している
ため、即日発送は難しいことがあるのですが
原則としてご注文日から
2営業日以内には必ず発送
するよう心掛けております。

申込みの皆様には、メールに添付した、ご注文課目のPDFファイル
(ウイルススキャン済み)を発送いたします。

3営業日経っても届かない場合は、通信上のエラーの他に、
送信先メールボックスの容量等により受付けない可能性があります。

お手数ですが、ご連絡可能なTELを記載のうえ、もう1度メールをお送りください。
できるだけ早めに、別の方式での再送をするように務めます。




●お問い合わせ


各種お問い合せは、こちらのフォームを通じて(「退職手続きサポートブック」
の問い合わせであることを必ずご記載のうえ)ご連絡いただくか、
商品申し込み用のメールアドレスまでご質問ください。
受付カウンター株式会社住まいと保険と資産管理

特定商取引法に基づく表示 




●追伸


最後に、退職手続きサポートブックを利用する3つのメリット
あらためて整理して伝えますので、お聞きください。

1.退職後の手続きでよくある失敗パターンと、回避策がわかる!

 退職後の手続き「21種類の失敗パターン」を避けるために
 具体的にどんなアクションを取ればいいのかが分かります。
 退職手続きの5つの不安を解消することができます。

 プリントアウトして手元に置いておくだけでも価値があります。

2.退職後の手続きの窓口情報や、参考サイトが充実している!

 退職手続きに関する「問い合わせ窓口」「手続き先」「提出先」
 がハッキリと記載されています。さらに、参考サイトへのリンクも
 あるので、必要に応じて詳しく確認することができます。

 これで、具体的なアクションにつなげることができます。

3.購入者専用の無料質問ホットラインが充実! さらに…

 当ブックの著者が自ら5回まで無料でメールにて質問に答えます。
 これが、市販の書籍には決してついていない最大のメリットでしょう。

 退職後の手続きについて不安な点がある場合、用語の意味や内容に
 ついて不明な点がある場合、会社にも役所にも聞けないことがある
 場合など、気軽にメールでご質問ください。



さらに、メールによる回答だけでは不安がスッキリと解消しない方で、
(株)住まいと保険と資産管理の専門スタッフとの面談を通じた
個別の相談
を希望される場合は、

  ★退職不安解消サポートパック

の、退職前後に受ける初回カウンセリング(約45分/通常価格3,000円)を
1回まで無料で利用
できます。

これによって、解消したい退職後の様々な不安点を整理しながら、
退職前後に実行すべき事項をプロと一緒に確認できます。





あなたは、このようなメリットを得たいですか?

退職予定日まであと3ヶ月を切った方、退職したばかりの方は、
退職手続きの不安をスッキリ解消する強力なサポートシステム、
満足保証つき「退職手続きサポートブック」のご利用を心よりおすすめします。


白鳥光良   (株)住まいと保険と資産管理 代表取締役社長 白鳥光良



【お詫び】当商品は、現在販売を中断しております。お困りのことがあれば
      こちらの退職不安相談の初回相談をご利用頂ければ幸いです。


CFP(R) 、 CERTIFIED FINANCIAL PLANNER(R) 、およびサーティファイド ファイナンシャルプランナー(R) は、
CFPボードの登録商標で、ライセンス契約の下にNPO法人日本FP協会が使用を認めています。
Copyright(c),(株)住まいと保険と資産管理 .All Rights Reserved. 一部または全部の無断転載を禁じます
HIAホームページへ HIAホームページへ