CFP試験「年金計算問題攻略ブック」

当商品は2014年版のアップデート予定がないため
『販売終了』とさせて頂きました。ご愛顧いただいた
皆様に心より感謝いたします!(2013年12月25日)


 
 

2013年11月の「ライフ・リタイア」の試験に向けて、
CFP試験の合格を本気で目指しているみなさま、こんにちは!

「CFP試験一発合格のきめて」(オーエス出版社)著者、
(株)住まいと保険と資産管理 代表取締役社長の白鳥光良です。


本日、あなたに心を込めてご紹介させて頂くのは、

  《キーワードフォーカス学習》
  《数字逆引き学習》
  《右脳フル活用学習》

という3つの方法を通じて、苦手にしている人が多い
年金計算問題を克服できる魔法のEブックです。

次回の試験で「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」
を確実に合格したい
と思っている方は、以下をお読みのうえ、
お早めにお申し込みください。
 
白鳥光良(しらとりみつよし)

(株)住まいと保険と資産管理 代表 取締役社長。武蔵大学経済学部金融学科 非常勤講師(「ファイナンシャルプランナー演習」担当)。主な著書に「CFP試験一発合格のきめて」(オーエス出版社)、「ネット時代いまどきの経済通になる本」(明日香出版社)など。

上智大学にてポートフォリオ理論を専攻後、アンダーセンコンサルティング(現アクセンチュア)に勤務。2000年1月に独立系FP会社を設立し現在に至る。1973年生まれ。






次回のCFP試験の「ライフ・リタイア」を受験する方で、
年金計算問題をヤマカンで回答して…玉砕しそうな方へ

これをお読みのあなたに質問です。

試験によく出てくる公的年金の計算問題について、
以下にあるような意識はありませんか?


 〆年金計算に関する問題は、ヤマカンで回答することが多い。

 〆公的年金の計算問題に、40分以上の時間を取られてしまう。

 〆年金問題の言葉がよくわからず、とっつきにくい。

 〆何回読んでも、頭に入っていかない。何となく自信がない。


全部の項目について「NO」と答えた方は、
「ライフプランニング・リタイアメントプランニング」の
合格はかなり高い確率で達成できるでしょう。

しかし、2〜3個について「YES」と答えた方は、
試験に臨むにあたり、以下の結果を招くおそれがあります。


 ・年金計算問題に時間をとられ、他の問題の回答時間がなくなる。

 ・誤りやすいポイントにはまり、連鎖的に回答を間違う

 ・問題のウェイトが高い年金問題の回答率が低く、結果として
  不合格となる確率が上がってしまう。



このような失敗を避けて、念願のCFP試験合格を達成するために、

 CFP試験「年金計算問題攻略ブック」 (PDFファイル50ページ+質問対応サポート)

をフル活用した受験準備をおすすめいたします。



CFP試験 年金計算問題攻略ブック 3つのメリット

まず最初に、

  この攻略ブックは、現在、デジタルデータ(PDFファイル)による提供のみ行っており、
  印刷したものではありません。必要に応じてご自身で印刷して頂く必要があります。


というデメリットをご理解いただける方のみ、続きをお読みください。


この攻略ブックを利用すると、以下の3つのメリットが得られます!

 ●現在の公的年金の複雑な仕組みをきちんと理解することができ、
   CFP試験「ライフプラン」の年金計算問題の準備にかける労力を
   半分以下に減らすことができるメリットがあります。

 ●試験の本番では、年金計算問題の正解率を高めることができ、
   結果として合格する確率を上げることができます。

 ●今回の勉強を通じて、年金計算に対する苦手意識を克服できるため、
  試験はもちろん、その後の実務においても、大きな自信になります。



このようなメリットを最大限に享受できるように、
「攻略ブック」は、以下に挙げる3つのポイントを押さえた学習
ができるような特徴をもって作成してあります。

その1.《キーワードフォーカス学習》ができる!
  問題に頻出している年金用語をあらかじめピックアップし、
  効果的な学習を進めることができる。

その2.《数字逆引き学習》ができる!
  年金問題によく出てくる数字をあらかじめピックアップし、
  「この数字が出たら何に関する問題か」が連想できるようになる。

その3.《右脳フル活用学習》ができる!
  年金のしくみを図で理解をすることで、
  短時間で知識を整理し、記憶に止めることができる。


それだけではありません。

さらに、書店で売っている一般の本には決してついていない
著者によるアフターフォローサービスがついています!





「年金計算問題攻略ブック」のアフターフォローについて
さらに、内容に関する質問等にお答えするため、購入から90日間、
最大10回までの無料メール相談がついています。

勉強していて疑問があったら著者に質問できる安心感が、
市販の書籍では決して得られない最大のメリットです。



もし読んでいて、よくわからない箇所がでて来た場合は、
遠慮なく、巻末に記載されているメールアドレスまで
気軽にお問い合わせください。


また、試験実施日までの間に制度の変更や関連ニュース等が
出た場合には、
メールによるニュースレターにて情報をお届けし、
最新の情報を持って、試験に臨めるようサポートいたします。



【参考】 実際の無料メール相談の質問および回答例

【Questuon―質問】

年金の計算に時間がかかります。
本試験で時間が足りなくなりそうで心配です。

ライフの試験の時、どの順番で問題を解いていけば、
効率がいいんでしょうか。アドバイスをお願いします。



【Answer―回答】

はじめまして。 「攻略ブック」作成者の深谷康雄です。
ご活用いただき、ありがとうございます。

CFP試験は各問題の点数ウェイトは同じなので、計算問題で
あっても、文章問題であっても、数を多くこなすことがポイントです。

なので、すぐに回答できそうな問題をどんどん解いて、先に進んで
いくほうが、得点を上げられる可能性が高くなります。

問題文を読んで、「時間がかかりそう」と判断したら、印をつけて、
次へ進み、ひととおり終えたところで、飛ばした計算問題に戻り、
「終了」の合図まで、電卓をたたくというやり方がオーソドックスです。

この場合の準備として、過去の各回ごとのライフの問題から、
年金計算問題だけをピックアップして、その回ごとに、
計算部分を全て解き終えるまで、どのくらいの時間が
かかるのかを計測しておくことを、お勧めします。

仮に「30分かければ回答できる!」ということがわかれば、
その他の問題を90分で終了させれば良いということになります。
(毎回の計算問題の量はそれほど大きく変わりません)

すると、年金計算以外の問題1問について、どのくらいの時間を
かけられるかが、見えてきて、時間配分の感覚が鋭くなってきます。

あとは、配分した時間内でのスピードを上げるために、繰り返し
過去問を練習するのが、効果的です。

試験、開始のときに、問題文全体をさっと眺め、年金計算問題
がどのあたりに出ているかを確認するのも効果があります。

最初の文章題→キャッシュフロー(教育資金・住宅ローンなど)→年金→
最後の文章題 というパーターンが多く、年金計算は問題番号で30問前後に
出題されるので、得意な問題、文章問題を先にスピードを上げて
回答し、計算にかける時間を確保しておくほうが良いと思います。

いよいよ今月ですね。 合格を心から応援しています。

深谷 康雄



「年金計算問題攻略ブック」の目次

 作成者まえがき

 【1−01】 試験問題によく出る年金用語ベスト20
 【1−02】 年金問題によく出てくる数字ベスト20

 【2−01】 60歳からもらえる年金
 【2−02】 特別支給の老齢厚生年金
 【2−03】 65歳からの老齢厚生年金
 【2−04】 妻の老齢基礎年金と振替加算

 【3−01】 60歳代前半の在職老齢厚生年金
 【3−02】 60歳台後半の在職老齢厚生年金

 【4−01】 老齢厚生年金の一部繰り上げ
 【4−02】 老齢厚生年金の全部繰り上げ
 【4−03】 繰上げ受給の老齢基礎年金〜老齢基礎年金のみを受給する人の場合 

 【5−01】 亡くなった夫が国民年金の1号被保険者だった場合の遺族年金
 【5−02】 亡くなった夫が厚生年金の加入者だった場合の遺族年金
 【5−03】 遺族厚生年金をもらっている妻が65歳になったとき

 【6−01】 加入期間の計算トレーニング

 あとがき (無料メール相談の受付アドレスはここに記載されています)

 (A4サイズ、全50ページ) サンプル版の無料ダウンロードはこちら



作成者まえがき
CFP資格審査試験に限らず、試験勉強をしていると、
どうしても苦手とする分野が出てきます。

これまであまり目にふれたことのない分野であったり、
すっきりと理解ができなかったりと、感触はいろいろです。

また、不思議に思うかもしれませんが、
自分がこれまでに馴染んできた分野であっても、
実務の知識が邪魔?をして、試験問題はうまく解けない
などということもあります。

そして、一度苦手な意識を持ってしまうと、
壁ができてしまい、
なかなか頭に入っていかくなってしまった
という経験はないでしょうか。

こういう場合の対処法は、
その試験の出題パターンを見極めて的を絞り、
効果的な学習方法に軌道修正するのが一番です。

公的年金に関する問題はライフ・リタイヤの分野で、
大きな比重を占めています。

もともと、年金の仕組みはわかりづらいと言われているところに、
年金改革による制度内容の変化も加わり、知識を整理するのはひと苦労。

中でも、計算問題が不得手という受験生の声も多く聞きます。


年金計算問題の過去問を見て、最初にびっくりするのは、
その問題文のボリュームです。

「経過措置一覧表」が掲載されていて、
いろいろな条件が付されています。

そこに書いてある内容を確認するだけでも、
かなりの時間を費やしてしまうような「錯覚」にとらわれます。

また、ひとつの計算の回答が、次の問題につながって
いることもあって、最初に間違えると、
あとの問題も全滅という事態も起こりかねません。

筆者自身もこのような苦い経験を味わってきました。

でも、一見、手ごわく見える問題群であっても、
学習の仕方のコツを押さえれば、
大きな得点源に変えることが可能です。


たとえば、公的年金の問題のわかりづらさは、
出てくる言葉に不慣れなことが挙げられます。

ほかの分野ではほとんど使われない言葉が並んでいて、
馴染みがありません。

そのために、難しく感じてしまうということが起こります。

これを解決するため、問題によく出てくる年金用語を拾い出して、
「記号」として記憶しておくことが効果的です。

「記号」なので、考える必要はありません。
問題の意図をできるだけ短い時間で認識するための
キーワードと思って慣れてしまえば良いのです。

また、年金はいろいろなパーツに分かれていて、
年齢を追うごとに、その名称が変わったり、額が変わったり
していくために、仕組みが複雑に見えるということがあります。

なので、その全体像をはじめに理解しておいてから、
問題で問われるパーツの部分に入っていくという学習方法の
ほうが、理解のスピードも速くなっていきます。



この攻略ブックでは、過去問に頻出の年金用語を20個ピックアップ
したほか、年金のしくみの大枠を理解しやすいように、
多くのイメージ図を盛り込みました。

過去問を解く前、解いた後などに、年金用語を声に出して読んだり、
関連する箇所のイメージ図を繰り返し眺めてみてください。


理解度と記憶の定着率は格段にアップするはずです。

そして、しばらくするうちうちに、苦手としていた年金計算問題が
面白く感じてきたら、しめたものです。

さあそれでは、さっそく始めてみましょう。


  サンプル版の無料ダウンロードは、ここをクリック (これだけでも結構役立ちます!)




攻略ブック執筆者等の紹介

【監修】白鳥光良  Certified Financial Planner
株式会社住まいと保険と資産管理 代表取締役社長
武蔵大学経済学部金融学科 非常勤講師
(「ファイナンシャルプランナー演習」担当)
著書に「CFP試験一発合格のきめて」(オーエス出版社)等がある。

明治大学商学部・金融論の授業にて5年間で8回のゲスト講師を勤めている。「FPジャーナル」FP誌上講座・金融資産運用設計にて4回執筆。
NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会会員、CFP。

【執筆】深谷康雄  Certified Financial Planner
NPO法人日本ファイナンシャル・プランナーズ協会会員、CFP
1級ファイナンシャルプランニング技能士(資産設計提案業務)
日本商工会議所認定 1級DCプランナー
金融機関にて企業年金の資産運用や制度コンサルに関する
業務のほか、個人の資産形成に関する業務を経験、
国の年金に対する不安を解消するためのファイナンシャル
プランニング情報を提供している。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

 この年金計算攻略Eブックを購入いただいて、6月のCFP試験にて
 「ライフ・リタイア」に合格された宇田川さまより、ご報告のメールを頂きました。
 心より感謝しながら(その返信の返信メールを)ご紹介させて頂きます。


>件名:お礼

>白鳥光良 様 深谷康雄 様

>ご丁寧にお二人からメールをいただき、ありがとうございます。

>本日、日本FP協会から試験結果が発表され、それによると私が合格した
>「ライフ・リタイア」の合格率が31.2%となっていました。

>試験を受けた時の感触では、時間が足りなくなってしまったし、
>これはとても合格点には届いていないと覚悟していたので、
>6割正解していたのが不思議なくらいです。

>ひょっとすると合格ライン が50点台だったのかもしれませんね。
>今回はツイていました。間違いない!

>いずれにしても、年金問題に関しては「年金計算問題攻略ブック」のカラー図と、
>年金の概略だけは頭に入れて試験に臨んだのが良かったのでしょう。

>簡単ですが、メールをいただいたお礼を申し上げます。



 合格おめでとうございました! さらなるご活躍を応援しています。(白鳥光良)


―――――――――――――――――――――――――――――――――――

 6月のCFP試験「ライフ・リタイア」に合格された Tさま よりご報告の
 メールを頂きました。 感謝しながらご紹介させて頂きます。

>Sent: Wednesday, July 19, 2006 8:17 PM
>Subject: ありがとうございました。

>今回、苦手のライフに合格して、
>無事、CFP認定者となることが出来ました。

>独学でしたので 、試験中の時間配分の
>アドバイスが非常に参考になりました。

>本当にありがとうございました。



合格おめでとうございます!
攻略ブックや当方からのアドバイスが、
お役にたててたいへんうれしく思っています。

CFP認定者として、今後ますますの
ご活躍をお祈りしています。 (深谷康雄)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

 11月のCFP試験「ライフ・リタイア」に合格された 川村光子さま より
 攻略ブックの「推薦文」を頂きました。 感謝してご紹介させて頂きます。


年金だけを取り上げたレジュメ「攻略ブック」には目を見張るものがあります。

難しい事が書いてあるわけではなく、年金の基本があって応用があります。
基本を何度も何度も繰り返しやることで応用もわかるようになります。
言葉1つとっても似たような言葉でわかりにくいのですが、
声にだして耳で聞いてみると理解できたかどうかがわかります。

また、感じた疑問はホットラインサービスがついていて、
対応も親切で丁寧にわかりやすく教えてくれます。
決して、こんなことで聞くのは恥ずかしい、と思わないでください。

私は、知らないと前に進むことができないので聞いていました。
過去問を解きながら、レジュメも見ながら、言葉1つでもわかれば
おもしろいものです。1つでもできたときは自分で自分を褒めていくと、
次にまたできたときの喜びがどんどん増えていきます。

試験だけの勉強の人もいるかもしれませんが、
年金を知っていて損になることはないと感じています。
むしろ得をすることが多いと思ったほうがいいかもしれません。

1回で合格できればそれに越したことはありませんが、
万が一1回で合格できなかったとしてもあきらめないでください。

挑戦する意思を持って勉強を続ければ、必ず合格できると自身を信じてください。
私がそうでしたから。みなさんの合格を心よりお祈りしています。



 ライフ合格おめでとうございます! 心からお祝い申し上げます!
 メール相談で、一番熱心に質問をいただいた川村さん、
 しっかり覚えていますよ。

 諦めずに挑戦し続ける気持ちが実り、喜びも 何倍にもなって、
 返ってきていると思います。

 私も、川村さんのチャレンジに少しでもお役にたて、
 ほんとうにうれしく思っています。

 ライフの試験は今回、他の科目に比べ、
 合格率がもっとも低く、 難しかったものと推測しています。
 そのような中での合格、すばらしい結果でしたね。

 これからの川村さんのますますのご活躍を、
 心から応援しています。  (深谷康雄)

―――――――――――――――――――――――――――――――――――



「安心の後払いシステム」と「満足保証制度」
「オンラインでの購入は今回が初めてだが、サギにあったりしないか?」
「本当に払うお金以上の効果を得られる、価値あるレジュメだろうか?」

  そんな不安のある方は、以下の「安心の後払いシステム」と「満足保証制度」
についてよくお読みください。 この「年金計算問題攻略ブック」は自信を
持っておすすめできる商品ですので、このような制度を設けております。


【安心の後払いシステムについて】
  今回ご案内の「年金計算問題攻略ブック」は、メールでご注文頂いて、
弊社よりメールの添付ファイル(ウイルスバスターでチェック済みの
PDFファイルです)にて該当商品をお送りします。

  該当商品、つまり注文した課目のファイルを無事に受け取られた方は、
まず Adobe Acrobat Reader で開いて内容をご確認ください。


  きちんと開くことができて「年金計算問題攻略ブック」の内容が確認
できた場合は、受け取りから7日以内のご入金をお願いしております。
(これが「安心の後払いシステム」です)

  開くことができなかった場合は、トラブルの内容をお知らせください。
  該当商品の再送、などの処置を急いでいたします。
(どうしても障害が解消しない場合は、あきらめて頂く場合もございます)


【満足保証制度について】
もし、受け取った商品に満足されなかった場合(内容と比べて、お支払い頂
く料金が割高と感じられた場合)、メールにてその旨と改善すべきことを書い
て送って頂ければ、お客様の方で料金(0円以上)を決めて頂くことができます。

  極端に言えば、まったく満足頂けず、利用価値がないと感じられた場合は、
その理由を述べて「0円」を支払うと言って頂ければ、弊社は感謝をもって
お客様のコメントを頂戴させて頂きます。

  ただし「この攻略ブックを十分に使いこなそう!」という意思のない方、
最初から当制度を利用する目的で申し込む方は、ご遠慮ください。

※特定商取引法に基づく表示  http://www.mylifenavi.net/tokusho.html




攻略ブックの料金について

最大10回までの無料メール相談が可能なアフターフォローつき、
CFP試験「年金計算問題攻略ブック」
は、

    合計料金 3,150円(税込)にてご提供しております。

ただし、これまでに弊社のCFPレジュメ(ラストスパート用レジュメ)
を購入された方、およびCFPレジュメと同時に購入された方は

特別優待価格 2,625円(税込)にてご提供しております。


 ※姉妹商品の「金融計算問題攻略ブック」と合わせてのご購入も可能です。
  同商品の詳細については、こちらのページのご案内をご確認ください。
  2つお申込みの場合は、一般価格6,300円、特別優待5,250円となります。



攻略ブックの料金は、商品内容の確認後に以下の口座まで
振込みをお願いいたします(送付時にも表示いたします)。

  三井住友銀行 渋谷支店 普通 2658262 (株)住まいと保険と資産管理

 (参考)口座名義のカタカナ表示… カ)スマイトホケントシサンカンリ

なお、銀行への振込手数料についてはご負担頂いております。





当商品は2014年版のアップデート予定がないため
『販売終了』とさせて頂きました。ご愛顧いただいた
皆様に心より感謝いたします!(2013年12月25日)


お申し込み

この計算問題攻略Eブックシリーズの購入ご希望の方は、
メール送付先 last@mylifenavi.net まで、
以下のキリトリセンとキリトリセンの間をメールに貼り付けて、
必要事項を記入のうえメールをご送信ください。

(タイトルは「計算問題攻略ブック」でお願いします)

----------------------------キリトリセン----------------------------

題名:計算問題攻略ブック / 送付先:last@mylifenavi.net

[申込商品(1つだけ残してください。「年金」だけの場合は、2.を残してください)]
1.「金融計算問題攻略ブック」(金融資産運用設計用)
2.「年金計算問題攻略ブック」(ライフ・リタイアメントプラニング用)
3.「金融計算問題攻略ブック」「年金計算問題攻略ブック」の両方

[氏名(フリガナ)]

[ E-mail(ファイル送付先)]

[ 利用者区分(1つだけ残してください)]
1.一般(これまでにCFPレジュメを購入していない)
2.特別優待(CFPレジュメ購入者)

[合計料金(税込)]    円 (確認用。空欄でも構いません)

[コメント欄(自由にお書きください)]



----------------------------キリトリセン----------------------------

※適用料金は、一般価格 3,150円、CFPレジュメ利用者・特別優待価格 2,625円。
  「金融」「年金」の2つを両方申込む場合は、一般6,300円、特別5,250円です



※できれば上記の「メール送信による申込み」を推奨いたしますが、
 メールによる送信が難しい方は、下記のフォーム(単品用)をご利用ください。
  (フォームが表示されない方はこちら



お客様の個人情報は厳重に取扱い、許可なく第三者に開示することはありません。
(弊社の個人情報保護方針はこちら

※フォームが使いにくい場合は、同じ内容をこちらまでお送りください。





●「攻略ブック」のメール発送スケジュール

当社 (住まいと保険と資産管理)は、現在非常に多くのお客様から多種多様な
ご依頼を頂いているにも関わらず、少数精鋭の本部スタッフで業務を運営している
ため、即日発送は難しいのですが、原則としてご注文日から2営業日以内に発送
するよう心掛けております。

申込みの皆様には、メールに添付した、ご注文課目のPDFファイル
(ウイルススキャン済み)を発送いたします。

3営業日経っても届かない場合は、通信上のエラーの他に、送信先メール
ボックスの容量等により受付けない可能性があります(約5%の確率)。

お手数ですが、ご連絡可能なTELを記載のうえ、もう1度メールをお送りください。
できるだけ早めに、別の方式での再送をするように務めます。



●よくあるお問い合わせ

Q.この「年金計算問題攻略ブック」は、2013年のCFP試験に対応していますか?

A.対応しています。 なお、平成25年度の基本年金額は平成24年度と変化がなく、
  平成25年10月以降には変更予定がありますが、11月試験の法令基準日は
  平成25年4月1日のため影響がありません。

  もし試験に影響があると思われる追加・変更点が購入後、次の試験までに生じた場合、
  2012年11月後半以降の購入者には、補足ファイルを無償にて一斉送付いたします。









お問い合わせ

各種お問い合せは、こちらのフォームを通じて(「攻略ブック」の問い合わせ
であることを必ずご記載のうえ)ご連絡いただくか、商品申し込み用の
メールアドレスまでご質問ください。

  (お蔭様で多くの素晴らしいお客様にご愛顧頂いているため、正直なところ
   メールのお問い合わせにはスピーディーに対応できないことがありますが、
   2営業日以内のお返事ができるように心掛けております)
受付カウンター
株式会社住まいと保険と資産管理

  ●特定商取引法に基づく表示  http://www.mylifenavi.net/tokusho.html

当商品は2014年版のアップデート予定がないため
『販売終了』とさせて頂きました。ご愛顧いただいた
皆様に心より感謝いたします!(2013年12月25日)


CFP(R) 、 CERTIFIED FINANCIAL PLANNER(R) 、およびサーティファイド ファイナンシャルプランナー(R) は、
CFPボードの登録商標で、ライセンス契約の下にNPO法人日本FP協会が使用を認めています。
Copyright(c),(株)住まいと保険と資産管理 .All Rights Reserved. 一部または全部の無断転載を禁じます
HIAホームページへ HIAホームページへ