家計管理のコツ・生命保険の見直し・株や外貨の始めかたなど
マネーに関する実践的な知恵が得られる勉強会です!
専門領域を持ったFPに個別相談もできます
第3回
主婦のためのマネー講座 (7月23日)
6月に実施した第2回は大雨にも関わらず多くの方にご参加頂き、子供のマネー教育の話に盛り上がったり、金融商品の広告を見て電卓をたたいてもらったり、投信に関する○×クイズを行ったりするなど、2時間にわたって大いに楽しんで頂きました。 好評につき、今月もさらに進化した内容のマネー講座を実施しますので、興味のある方は是非ご参加ください。
第1部 ファイナンシャルプランナーのリレー・レクチャー 11:00〜12:45
No.1 「月1万円節約できる家計管理のノウハウ」
講師:羽田野 博子(CFP)
No.2 「月1万円保険料のムダをはぶく保険の入りかた」
講師:長島 良介(AFP・一級建築士)
No.3 「月1万円からの資産づくり」
講師:礒 隆司(CFP・行政書士・DCA)
第2部 質疑応答の時間 12:45〜13:00
コーヒーを飲みながら、各FPから聞いた様々なレクチャーの内容について、さらに深く知りたいことがあれば気軽にご質問ください。
(当マネー講座については、第2部にていったん締めさせて頂きます)
●個別相談(ちょっと聞きたいことがある方もどうぞ) 13:00〜14:00
当セミナーの参加者に限り、様々な専門領域を持ったFPに個別相談をすることができます。 例えば、現在加入している保険証券をご持参頂ければ保険の診断を行います。住宅の購入や売却に関する心配事についてもご相談に応じます。個別相談をご希望の方は、お申込みの際に(メールまたは電話にて)お伝えください。お申込み先着順に対応しますが、時間がない場合は別の日の個別相談を予約することも可能です。
【日時】 7月23日(火) 11:00〜13:00 (完全予約制)
【場所】 (株)住まいと保険と資産管理 セミナールーム(JR水道橋より1分)
【定員】 15名 (定員に達し次第、締め切らせて頂きます)
第3回開催分の予約申込み受付は締切ました(キャンセル待ち申込みのみ可能)
【会費】 1,000円(受講料・資料代・お茶代・相談料・消費税すべて込み)
※当日受付にてお支払ください
【主催】 (株)住まいと保険と資産管理 www.mylifenavi.net
千代田区三崎町2-20-1 第2石川ビル6階
【後援】 (株)アセットケア (株)キャリアマム
まいさいど(株) (株)日本FP教育機構
【お問い合わせ・お申込み】
Tel
03-3515-2461 または E-mail hia@mylifenavi.net (担当:木村・白鳥)まで、「主婦のためのマネー講座の件で」とお問い合わせください。
お申込みの方は、以下のフォームをメールに貼り付けてご送付ください。
------------------------キリトリセン---------------------------
題名「主婦のためのマネー講座」申込み 送り先 hia@mylifenavi.net
【参加希望日(1つ以上残してください。8月開催内容は後に掲載)】
・7月23日(火) 《キャンセル待ちの申込み》
・8月10日(土)
【ご氏名(ふりがな)】
【連絡先Tel】
【ご住所】
【コメント(ご要望・相談したい内容等があればご自由にどうぞ)】
------------------------キリトリセン---------------------------
※主婦の方の参加が最も多いですが、受講内容に興味があれば(会社員・主夫・自営業の方など)どなたでも参加可能です。
※個別相談では、ご指定された領域を得意とするFPが対応いたします。
※定員により締切とさせて頂く場合があります(6月は開催1週間前に締切りました)。
※キャリアマム会員の方は、コメント欄に会員番号をお書きください。初回の参加に限り参加費50%オフとなる特典を提供します。
●第4回 主婦のためのマネー講座
8月10日(土) 11:00〜13:00 会費1,000円(すべて込み) 講師・テーマ以外はすべて第3回とまったく同じ設定です 1.パーソナルスタイル別 お金との付きあい方 ファイナンシャルプランナー(CFP) 則末みゆき 2.住宅チラシはこう見る 〜 注意点とポイント 不動産鑑定士・ファイナンシャルプランナー(AFP) 馬場康晴 3.外貨でお金をふやすコツ 〜 メリット・デメリットを知ろう ファイナンシャルプランナー(CFP)・DCアドバイザー 小島慶之 4.医療保険・ガン保険のかしこいえらび方 ファイナンシャルプランナー(CFP) 羽田野博子
《終了後、希望者は個別相談可能》
●セミナー参加者の声
【6月18日開催の参加者アンケートより抜粋】
―子供のマネー教育はとても参考になりました。我家は少し手遅れの感がありますが、少しでもとり入れたいです。また、株式投信についてはこれからも話を聞きたいです。
―外貨? 株? と自分には無縁だと思っていましたが、ゲームなどで楽しくやさしく解説してくれて、身近に感じました。株のニュースなども見てみたいと思います。
―お話もわかりやすく楽しかった。4人の講師の方々のお話が、それぞれ特徴があり、2hあっという間でした。時間が足りない位なので、30分位は時間をとっていただいた方がよかったように思います。ありがとうございました。
―大変ためになりました。ありがとうございます。
―現在、9才、5才の2児ですが今から少しずつお金は「使ったらなくなる」という事を教えていこうと思いました。先生方のお話とても勉強になりました。
―投信については購入を考えていたこともあり、大変参考になりました。雑誌などを見ても、なかなか理解しずらかったのですが、本気で購入を検討しようと思いました。広告もきちんとチェックが必要ですね。保険は家に帰ったらすぐに見直したいと思いました。ライフプランを考えての検討が必要だと痛感しました。
―とても楽しいお話で、大変勉強になりました。
―自分をとりまく「お金」の動きにもっと意識を向けていくべきだと感じました。とても楽しく聞かせていただき、ありがとうございました。
―資産運用はやはりキチンと知識を得てから動くものだと思った。何も知らずに金融機関に行ってもそのまま言われるがまま購入してしまう危険性があるのだと思った。保険は本当になるべく早く見直したい。
―老後の生活資金の平均38万円は“ゆとりある”生活で、平均ではないのでは?
―外貨預金の手数料の説明がよくわかった。見逃してしまう様な事なので今後よく注意して外貨預金を考えたい。
―わかり易く説明していただき、2時間あっという間でした。詳しい金融商品(個別の)についてお聞きする機会があればと思いました。
【5月21日開催の参加者アンケートより抜粋】
日本版401kの話は超入門でよかったが、もう少し身近なテーマの方がよいと思う。「証券会社とのトクするつきあい方」は具体的でよかったが、もう少し詳しい話が聞きたかった。(40代・主婦)
遺族年金等、社会保障の部分に無知だったことに気付かされた。生命保険のおばさんのセールストークには出てこないし、自分の勉強不足でした。(30代・会社員・男性)
「保険見直し入門」は最初の出方が新鮮だった。我が家の保険を見直してみたいと思います。証券会社とはつきあい方が分からず、大分損をしてしまっています。勉強してとり返したいと思い参加しました。次回もぜひ勉強会に参加したいと思います。ありがとうございました。(50代・主婦)
住みかえ(老後)のことなど何も考えずに一戸建てを買ってローンを払っています。これからどうしようか考えてしまいます。 株式や株式投信をやってみたいと思いました。(40代・主婦)
日本版401kの実施を通じて投資教育を授けることができると云うことは今まで知らなかったです。それぞれの説明時間が短かったので、もう少し長く聞きたいと思いました。(50代・会社員・女性)
よかったです。1000円でこれだけ盛りだくさんの内容の話が聞けるなんて、とてもお得なセミナーだと思いました。(30代・主婦)
日本の年金制度については今まで関心がなかったが、よく勉強になった。もう少し時間をかけて、401kを詳しく話してほしかった。(60代・女性)
具体例で話してもらってわかりやすかった。ユーモアがありとても聞きやすかった。予定より時間が短くなってしまい、もう少し聞きたかった。(40代・自営業・男性)
●弊社代表からのメッセージ
この講座は、初心者でも「親しみやすく・わかりやすく・楽しく」マネーについて学べる機会として5月よりスタートしました。主な参加対象は主婦としていますが、マネーの知恵を学びたい方はどなたでも参加できます。皆様の意見を取り入れながら、より多くの方に喜ばれる学びの場を広げて参ります。是非あなたも一度、この講座の楽しさを体験してみてください。
((株)住まいと保険と資産管理 代表取締役社長 白鳥光良)
|