・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


●FP実務スタートアップセミナー卒業生の声


卒業された皆様より「FP実務に必要なノウハウ・コミュニケーションスキル・心構えなどを習得するのに役立った」という内容のコメントを数多く頂いております。ありがとうございます。

当社スタッフにとって皆様をサポートする最大のエネルギーになる、お喜びの声をいただいた方々に感謝しながら、ご紹介いたします。
熱意あふれる素晴らしいコメントをお楽しみください。



4日間大変ありがとうございました。
今までFPの試験勉強をしてまいりましたが、やはり試験勉強は試験勉強で
あり実践となるとまるで違うことと痛感いたしました。
そして勉強では決して知るとこのなかったコミュニケーションやカウンセ
リングのスキルの重要性が実感できました。
講義のロールプレイでは自分の未熟さがわかり今後何をスキルアップして
いけばよいのかわかりますし、他の人との考えの違いもわかり楽しかったです。
(第9期土曜コース卒業 滝 裕之 様

4日間ありがとうございました。
大変中身が濃い内容で先生方の熱意もすごく伝わってきました。
折角講義して得た内容を今後も自分のものとして使えるようにしていきたい
と思います。また、住宅ローンについては現在借りかえを検討していました
ので参考になりました。
(第9期土曜コース卒業 成田牧子 様


充実した4日間でした。
色々な人達と出逢えたこと、意見を交換できたこと、新しいことを
教えあったりしたこと、貴重な体験ができました。
ありがとうございました
(第9期土曜コース卒業 高井さくら 様

わかったこと
 保険代理店とFPのちがい・自分がこれから改善すべき点が明確になった。
学んだこと
 不動産の知識。
 遺族年金の計算などはこれまでソフトに頼っており自分で計算したこと
 はなかったので参考になった。
 FPの業務の進め方、フィーのとり方がイメージできた。
要望
 もう少し住宅ローンのケーススタディーの時間を増やしてもらえればと
 思います(自分が不動産の経験が全くないからかもしれませんが)。
 商品ラインナップを増やす予定があるならソニー生命を取り扱ってほしいと
 思います。
(第9期土曜コース卒業 宮代 宙 様


中身の濃い授業でした。短い時間ながら受講者参加型の授業になっており
FP実務を身に付けるには最高の場だと思います。
(第9期土曜コース卒業 高崎 様

非常に中身のつまった4日間でした。
今まで資格をとる為の勉強しかやったことがありませんでしたので、
FPの実務というものを肌で感じることができました。
わかっているつもりでも、いざ実際お客様に説明提案するとなると別の
スキルが必要だとわかりました。
また、みなさんの多様な意見を聞いて固定概念がほどけたような気がします。
ありがとうございました。

(第9期土曜コース卒業 金田睦美 様

一からFPを実際の仕事としていらっしゃる三人に敬意を表したいと心から
実感いたしました。何が自分に足りないのかを明らかにすることができ
そのかなりの部分を補うことができたと思います。
顧客との関係作りについては、生徒同士のロールプレイングとはもう少し
違う形での習熟プログラムがあればと思います。
(第9期土曜コース卒業 島田昌夫 様

お客様とのコミュニケーションが非常に大切な事を考えさせられました。
お客様に「どうしたいのか」を聞くのと同じように自分自身もお客様に
何をしてあげられるのか、しっかりとしたコンセプトを持たないと生きた
提案ができないと思いました。
答えがないという事は、お客様の納得、満足が全てだと思います。
必要な知識を身につけ人間性においても信頼される人間づくりを心掛ける
よう頑張りたいと思います。
自分の知識や人間性に思い込みがあった事を知らされた4日間でした
本当にありがとうございました
(第9期土曜コース卒業 後藤哲演 様

当セミナーのスタッフの方々誠にありがとうございました。
FPは広くて深いというのが実感です。でも、ここでは大変大きな体験を
させていただきました。勉強になりました。
得たものは自分流に焼きなおして武器にしたいと思います。
早く納得のできるプランでお客様を納得させることのできるようになりたい
と思います。早くビジネスをしたいです。
(第9期土曜コース卒業 Yoshi 様



FPとして自分の将来像について中々イメージできないでいましたが、セミナーを通じある程度のイメージを持つことができました。又、自分に足りない部分も認識することができこれから自分が何を準備しなければならないか、そのために具体的に何からは始めたらよいのかぼんやりとしていたものが次第にはっきりしてきたと思います。

セミナー全体を通じて非常にアットホームというか連帯感があったと感じます。毎1時間押しで受講側も大変でしたがHIAスタッフの皆さんもお疲れだったと思います。最後まできちんと面倒見ていただきありがとうございました。次の一歩に向けて頑張りたいと思います。

(第8期土曜コース卒業 山川 正人 様


AFPに合格して2年本業が忙しく、また周囲にFPの知り合いがいないということもあって、すっかり知識を失っていましたがセミナーを受けてとても楽しかったです。グループワークが多いので、きちんと自分で考えることができました。実務に携わるのはまだ先だと思いますが少しずつ勉強を続けていこうと思います。

(第8期土曜コース卒業 村上のぶこ 様

 

保険の見直しとライフプランニングから始めてすぐにでもFP業務をはじめたい。とにかく相談を受けて早く第一回のフィーをいただきたい。

今後のサポートにも期待しています。宜しくお願いします。

(第8期土曜コース卒業 林 正之 様

 

白鳥さん、飯田さん、宮越さんありがとうございました。
AFPの試験に合格したばかりで、まだ、登録証も手元にない自分が無事終了でき
たことに自分自身驚いています。
FP実務3コマ、保険相談5コマ、住宅相談5コマ、投資相談1コマ、計14コマを3
日間で行ったカリキュラムは、非常に中身の濃いものでした。(事実、終了予定時
間内に終わったことは一度も無かったですから) 正直、過去の卒業生も言ってい
るように3日間でこなすには、時間が足りなかったというのが感想です。私の場合
は、セミナーの翌日にセミナーと同じくらいの時間を復習に充てないと理解できま
せんでしたが、グループワークやロールプレイを中心としたセミナーは、大変参考
になりました。これからは、自分の血として肉として、学んだことを自分の言葉とし
て、自然に表現できるようにしていかねばと思っております。ありがとうございまし
た。
最後に、これから、このセミナーを希望される方へ・・・
このセミナーは、小手先のノウハウを一方的に教えるものではありません。
しかし、自発的にアクションを興そうとしている方にとっては、ダイヤの鉱山への
パスポートを手にすることができると思います。

(第8期土曜コース卒業 tenkai 様

 

とても楽しく受講することができました。FPとしての実務的な知識ノウハウを取得できたのはもちろんですが特にこのセミナーの特色はFPとしての顧客に接する際のコミュニケーション能力、EQ的な能力を養えるのはとても良いと思います。

知識などIQ的な要素は書物などでも学べますがEQ的な要素は実際に相手が居

ないとなかなか取得できないと思います。参加者同志でその点を体験できたのはとても良かったです。どうもありがとうございました。

(第8期土曜コース卒業 本間 博史 様

 

FP資格取得後、勉強せず実務経験を積むこともしないで来てしまいましたが何としてFPとして近い将来独立できたらと思う気持ちが強くなり、今回御社のセミナーに参加することになりました。セミナーでは、やはり他の皆さんとのFPとしての知識不足、経験のなさを痛感いたしました。今回完全に内容を把握することはできませんでしたが、それぞれを点として理解はできたと思いますので御社のバックアップのもと点から線としてFP実務ができるようになっていきたいと思っていますので今後ともお力添えいただきたいと思います。

(第8期土曜コース卒業 小松 泰久 様

 

三日間ありがとうございました。皆様の足を引っ張ってばかりいましたが、このセミナーで多くの事を学ばせていただきました。また、皆様からパワーをいただき今後の力が湧いてきました。これからも多々お世話になると思いますが宜しくお願いします。

(第8期土曜コース卒業 ちあき 様

 

実務経験のない私にとって実務のFPに少し近づけたように思います。単に教えられるセミナーではなく自ら考え仲間と一緒に問題解決に当たっていく形式は大変有意なものでした。スタッフの皆様のスキルはもちろん、その情勢も高く本当に良い時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

(第8期土曜コース卒業 山本 清 様

 

3日間ありがとうございました。まだ足掛りもない状態ですが、独立系FPを目標に回り道しながらになるとは思いますが一歩踏み出してみようと今思っています。FP実務ではやはり経験が大切だと感じています。まずはインターネットを利用し経験を積んでいく方法から考えていこうかと思います。

(第8期土曜コース卒業 Y.H 様

 

実務に即しており非常に良かったと思います。全体的に時間が足りなかったのが残念です。専業FPとして御社のサポートを受けたいと思っていますので今後とも宜しくお願いします。

(第8期土曜コース卒業 葉山 俊夫 様

 

投信のコマが少なすぎると思った。でも全体的には充実していたものでした。関西、中部地区でもこのようなセミナーがあれば良いと思いました。実務サポートも受けたいですがなかなか東京まで出てこれないと思います。Webでサポートしてほしいです。

(第8期土曜コース卒業 YK 様

 

この3日間を通してたくさんのことを学びました。今後ももっともっと色々なことを勉強しなければいけないと痛感しました。FP業務を通して大勢の方に貢献していけるように頑張りたいと思います。

(第8期土曜コース卒業 清水 桂子 様

 

1つ1つのカリキュラムについてじっくりと取り組みつつ1日当たりのカリキュラムが多いというパンパン状態の3日間でした。今回の受講料はお値打ちだと思いますよ♪ 1週間はあっという間に過ぎていくものでせっかく習った内容を復習することなく終わってしまいました。たくさんいただいた資料を1つ1つ見返して確実に自分のものとしたいと思います。

お客様のライフプラン等を伺うにしても言葉の選び方一つが今後の関係を大きく左右するので知識はもちろんコミュニケーション能力を高めたいと思います。FPって本当に難しい仕事だと思いますがその分やりがいがあると実感しました。

(第8期土曜コース卒業 KAZ 様

最終日、すべてのコマに参加できずとても残念でした。内容はとてもボリュームがあり、未消化部分が大半を占めておりますが、時間をかけて理解をしていきたいと考えています。とてもよい経験ができ自分が何を理解していなく何をさらに学ばなければならないのか良く見えて来たように思います。時間については私にはとても短く、もう少し各テーマ毎にいただければありがたかったと思います。色々とお世話になりありがとうございました。今後もご指導いただければ幸いです。

(第8期土曜コース卒業 K・Y 様

 

 

今まで自分で考えていた所と違う所に隠れたポイントがたくさんあり

毎週新たな発見をする日々でした。

今後はやはりこの学んだことを「実行する」「使ってみる」ことが大事だと

思っています。今後ともよろしくお願い致します。

(第7期土曜コース卒業 大間 武 様

 

とても意義のあるセミナーでした。

初めての事でもあり、3日間大変でした。

これからも、スキルアップして独立をしたいと思っております。

(第7期土曜コース卒業 猪苅 征司 様

 

限られた時間なので知識としては決して十分ではないけれど、

これが実務的に広げていく大きなとっかかりになりました。

でも知識よりも何よりも、FPマインドを3日間にわたって直に学ぶことが

できてすごくよかったと思いました。

(第7期土曜コース卒業 堀口 裕介 様

 

1日目、2日目、と進んでいくうちに、あまりの量についていけるかなと心配になりました。また自分が全然知らないことを知っている方がたくさんいて気後れしそうになったり。3日目になって、実際に提案をしてみることを通して、自分がFP実務をやっている気分になり、楽しめました。

また、もっともっと勉強を続けるぞというやる気もわいてきました。いろいろ有難うございました。今後もお世話になります。

(第7期土曜コース卒業 三好 雅美 様

 

遠方からの参加でしたが、十分内容の濃いセミナーでありました。

ただ、1日5コマは大変体力的、精神的に負担がありましたので、

1日4コマでお願いします。今後このようなセミナーを、東京だけでなく地方(特に関西)での開催をお願いします。

(第7期土曜コース卒業 A.T.様

 

ど〜もお疲れ様でした。短い日数でしたが、コマは濃かったです。

実務の少しだけでも見ることができたよ〜な気になっているつもりなので、

FPとして活動していこうと思っています。

まだまだ勉強不足だと実感することができたのがとっても有意義でした。

(第7期土曜コース卒業 横山 利香 様

 

1週間ごとに徐々に難しさもUPしていった。

今まで、教科書のみでFPの勉強をして試験合格までしたが、

やはりとても実になるセミナーだった。

ここで学んだことをより身になるように更に努力していこうと思います。

ありがとうございました。

(第7期土曜コース卒業 山中 麻衣子 様

 

FP実務を始めるにあたって、スキルとして身につけておかなければ

ならないポイントを分かり易く解説して頂いたと思います。

全国の主要都市で開催されればと思います。

(第7期土曜コース卒業 けいちゃん 様

 

FP実務の概要を、実例を基にわかりやすく学べました。

ただし3日間という短い期間の講習でしたので、より具体的なカウンセ

リングや複雑な案件を学べなかったのが残念でした。卒業後のフォロー

アップセミナー等でもっと実務レベルを上げて行きたいです。

(第7期土曜コース卒業 上野 様

 

今回、2回目を欠席してしまったのが、残念です。

3日目の今日、皆さんの顔つきがFPらしくなっていたので、ビックリしました。次回、是非、振替させて頂き、勉強したいです。

進行の方法がアットホームでとても良かったです。

(第7期土曜コース卒業 石岡 美香 様

 

非常にツカレました。が!! 大変充実した3日間だったと思います。

知識のみで(そんなにナイが)実際どのような場でどのように使っていけばいいのかetcまた自分の弱点もわかってきた気がします。

ここで学んだ事を身に付けさらなる向上に活かしたいと思います。

(第7期土曜コース卒業 めざせ独立君 様

 

実務の具体的なノウハウを交えてのお話に説得力があって、受講して良かったと思いました。もっとじっくり取組めたらよかったと思います。(時間が足りないと感じました)

これ以外にも、メルマガ、HPの活用、会員向け会報(情報の発信に

ついて)、なども伺ってみたかったです。

(第7期土曜コース卒業 平地 七重 様

 

3日間のセミナーでかなり得るものはあったと思います。

ただ、まだ頭の中につめこんだだけなので今後の自分の事業に

どのような形で取り入れていくかをじっくり考えたいと思います。

今後も、いろいろ相談させて頂きたいと思いますのでよろしくお願い致します。

(第7期土曜コース卒業 徳本 友一郎 様

 

FPとして実際に活躍されている方々から、直接実務的なお話が聞けたので、大変勉強になりました。FP活動をしていく上で、今の自分に何が足りないか、これからどういったことをしていかなければならないかという自分自身の発見もできて、大変感謝しております。私は地方からの参加で、地方にはこういったセミナーはないので、参加して本当に良かったです。

(第7期土曜コース卒業 J.T.様

 

 

一方的な講義ではなく常に考え、問題意識を持って取り組んで行く講義でした。遠くから来た甲斐はありました。しかし最終的には今後の自分のやる気と情熱にかかっていることも痛感します。

(第6期土曜コース卒業 佐藤通浩 様)

 

FPになりたいが、いきなり相談に乗って大失敗するのがこわい。前もってそれなりにスキルを学んでおきたい」と思う人にうってつけです。

(第6期土曜コース卒業 宿利尚次 様)

 

各講師の方々の経験が取り入れられている点が興味深かったと思います。人数的にも、3日間で皆さんと親しくなれたことが良かったです。

(第6期土曜コース卒業 立野博子 様)

 

3日間という短い日程ではありましたが、実務的な内容であり、たいへん充実しておりました。又、スタッフの方々の「本当にお客様にとって良いアドバイスをしたい」という考えがこのセミナーが単発で終わることなく、セミナー修了後も引き続きサポートして行くという方針より強く感じることが出来ました。遠方からの参加でしたがこのセミナーに参加するために投資した時間と費用は今後の自分の中でたいへん大きなリターンとなって帰って来ると信じています。

(第6期土曜コース卒業 「越後屋」 様)

 

濃い3日間でした。資格は取れども、どーして良いのかよくわからない人は、これを受ければ、自分が「誰に」「何を売るか」が見えてくると思う。ただしあんまり受身の人には向かないかも? とは言え、FPとして今後、何らかのアクションをおこしたいなら、まずは無料セミナーを受け、これに参加すると良いと思う。

(第6期土曜コース卒業 「あんり」 様)

 

3日間、時間的にも体力的にも大変キツイものがありましたが、先生方の熱意と心暖かい御指導でFP業務の概要が見えてきました。大変内容の濃い講習でした。 今、スタート地点に立ったという新たな気持ちで、今後どういうスタンスでFPとしてやっていけるのかをよく考え、知識を深めて第一歩を踏み出していきたいと思います。

(第6期土曜コース卒業 N.O. 様)

 

このような実践にもとづいたセミナーをこれだけの料金できめこまかくやってくれるところはここしかないと思います。1日勉強するととても疲れますが、何にもかえがたい自信が得られました。

(第6期土曜コース卒業 S.K. 様)

 

FP業務とはいかなる業務か、資格取得の勉強をしただけではわからない「プロの現場での実際の仕事の仕方」を教えて頂けました。まだまだ全然足りないこともよくわかったし、自分なりに精進(!?)もしますが、スタートアップセミナーパート2があってもよいですね。

(第6期土曜コース卒業 R.F. 様)

 

3日間充実した内容で、ついてゆくだけで精一杯でしたがロールプレイングやケーススタディーがたくさん盛り込まれていたので実務の具体的なイメージを持てるようになりました。「スタートアップセミナー」の名前通り、いいきっかけになりそうです。これからもよろしくお願い致します。

(第6期土曜コース卒業 M.N. 様)

 

財務サービスの効用を理解するには、単にレクチャーを受けるだけでなく、この分野で実務をしている方や関心のある方と議論&意見交換することが大切だと思います。このセミナーは、そうしたことを継続性を持って進めていくのに、良い環境を備えています。

(第6期土曜コース卒業 S.K. 様)

 

 

ケーススタディーがすごく役に立った。講師が一方的にしゃべるのではなく、グループワークなどが多くあるので、計21時間が短く感じられた。もう1〜2日あってもいいかなと個人的には思った。FPとして独立を目指す人だけでなく、これから就職しようとする学生などにもきっと役に立つと思う。

(第5期土曜コース卒業 森下史人 様)

 

あっという間の3日間でした。少しですがFPとしての視点がわかってきたと思います。地方からの参加ですが、思い切って申し込んでよかったです。実際に役立てたいとお考えの方は、参加されることをおすすめします。

(第5期土曜コース卒業 安宅涼子 様)

 

知識的な講習ではなく、対話・グループ討論など含め、有意義な時間を過ごせた(7.5時間/日も、あっという間だった気がする)。セミナーだけでなく、今後のフォローなども考慮すると、価格も割安だと思う。

(第5期土曜コース卒業 木内和寛 様)

 

大変ためになりました。よく考えた構成になっていて、どの分野も興味深いものでした。ここで学んだことを自分の仕事にあてはめて、役立てていきたいと思います。

(第5期土曜コース卒業 志村智江 様)

 

実践的で大変良かった。これからはフォローアップセミナー等に参加して実力を高めたいと思います。

(第5期土曜コース卒業 馬場康晴 様)

 

通常のFP講習会では聞けない、実務に密着した内容で、今後の活動にすぐに生かしていくことができそうです。

(第5期土曜コース卒業 加藤寿男 様)

 

あっという間に終わったように思います。中身の濃いもので、兵庫県明石から参加しましたが、たいへん役に立ちました。フォローアップセミナーも関西でもして欲しいと思います。ありがとうございました。

(第5期土曜コース卒業 tomoya 様)

 

今後、独立してFP業務をしたいと考えています。フォローアップも含め、いいきっかけ作りになりました。これから参加される方も、まずここで全体概要を知ることは大変有意義だと思います。FPはネットワークが命です。これからの皆様もよろしくお願いします。

(第5期土曜コース卒業 R.H. 様)

 

充実した3日間でした。特にロールプレイやケーススタディーが盛り込まれていて、実務の体験が出来た事が良かったです。資格取得のための勉強では得られない知識や情報が豊富にあり、今後の活動にとって非常に役立つと思います。

(第5期土曜コース卒業 M.O.様)

 

 

◆ 真鍋 泰さん(第4期土曜コース受講)

CFPを取得してもうすぐ2年ぐらいになりますが、使っていないと知識はどんどん忘れてしまうものです。今までの知識を見直すとともに実務にどう生かしていくのかがわかり役に立ちました。実際に現場体験を積む際の基礎的知識が十分に身に付くと感じました。

 

◆ 小島 慶之さん(第4期土曜コース受講)

大変有意義な21時間でした。(お世辞でもなんでもないです)

受講前は、眠ってしまったらどうしよう…と思っていましたが、グループワーキングやカウンセリングのケーススタディー等、内容充実で頭がスポンジのように知識を吸収していくのが分かりました。

 

◆ 山本 秀典さん(第4期土曜コース受講)

コストパフォーマンスは非常にいいと思います。

実務を始める上での知識は十分につきます。あとは、経験でカバーできるでしょう。

アットホームな感じが良かったです。

手探りな感じはしましたが、型にはまってないので楽しめました。

 

◆ K.T.さん(第4期土曜コース受講)

1コマ1コマ、かなりのボリュームがあり、とても充実した3日間でした。内容も、実際にあった話についてライフプランの聞き取りから設計まで体験することができたので、とても勉強になりました。ただ、あと1日あれば、もう少しゆとりをもって課題に取り組めたと思います。

 

◆ H.T.さん(第4期土曜コース受講)

実務経験もなく資格を取っただけなので、大変役に立った。

終わってみれば3日間は早かった。内容的にもボリュームがあり「FP実務スタートアップセミナー」の名前どおりでした。

 

◆ M.N.さん(第4期土曜コース受講)

苦手な不動産設計を実例に基づいて、確認していく作業がとても役に立つと思います。

 

◆ K.K.さん(第4期土曜コース受講)

正直、3日間長かった。課題をこなすのがやっとでしたが、シミュレーションを織り交ぜてやるので、テストではできても実際に相談する時、自分に何が足りないかがよくわかりました。

 

◆ 羽田野 博子さん(第3期土曜コース受講)

身のひきしまるような充実した3日間でした。誰も教えてくれなかった実務のやり方を指導して頂いて、私にもやっていけそうです。フォローもしていただけるので心強いです。「資格はとったけど…」と思っている人、思い切って飛び込んでみると道は開けそうですよ。Actionをおこせば先へ進めることを実感しました。ありがとうございます。

 

◆ 小宮山勝博さん(第3期土曜コース受講)

FP資格をお持ちで、さらに実務をスタートしたい方に、この講座は推薦できます。理由は以下の通りです。

 

(1)講義内容

一方的でなく、対話形式で進められ、理解度が増します。

 

(2)教材

すべて、実務に活用でき、実践的です。

 

(3)講師

先生方はいずれも実務FPで、「お客様本位」に基づく考え方を学べます。

 

(4)受講生

 少人数制でコミュニケーションが図られ、連帯感が生まれます。(3期生には、大阪・名古屋・長野の参加者もいて、熱意を感じました)

 

(5)フォローアップ

受講後、専業・兼業・副業FPへの道が開かれ、スムーズに実務を体験できます。

 

(6)ネットワーク

受講後の提携により、FPどうし、他業種の方とのネットワークの構築が可能になります。

 

◆ 小口 厚さん(第3期土曜コース受講)

セミナーの名称の通り、FPという仕事を実務を通してどう展開していけばよいのかということが、だんだんと具体的にイメージできるようになりました。また、FPという仕事が“夢の実現の手助け”をする非常にやりがいのある仕事だということも実感できました。

 

◆ 高崎しのぶさん(第3期土曜コース受講)

色々な事例を聞かせてもらえるのが、楽しく、理解しやすかったです。

 

◆ 礒 隆司さん(第3期土曜コース受講)

3日間朝から夜まで、はかなりハードでしたが、その分集中できたと思います。住宅関係のコマが、特に勉強になりました。

 

◆ ペンネーム「M.A」さん(第3期土曜コース受講)

コストパフォーマンスの良いセミナーで、満足しています。自分がFPとしてやっていくことが、とても楽しみになりました。これからもご指導よろしくお願いします。

 

◆ ペンネーム「源三」さん(第3期土曜コース受講)

FP業務がこんなにも人に喜ばれるものだとは思いませんでした。知識・スキルはもちろん大切ですが、人に喜んでもらおうとする気持ちがなければ成り立たないと思います。テクニカルな部分だけではないと知って深い思い入れができたことが一番の収穫です。ありがとうございました。これからもお世話になります。


◆ ペンネーム「MASH」さん(第3期土曜コース受講)

将来的にはFPとして独立したいなとは漠然と思いつつ、実際にどうしていけばいいものか現実的な自分の進路を全くイメージできておりませんでしたが、具体的な提案事例等、実務に根ざした講義が進むにつれて、自分の中でだんだんとイメージが具現化していき、本腰入れてFPの道に進んでいきたいと思うに至りました。大変有意義な3日間でした。ありがとうございました。


◆ 石田 好和さん(第2期土曜コース受講)

セミナーを受講するまでは、FP業界の現状を知る手段は、雑誌等でしかなかったのですが、講師の先生方の実務経験からの生の現状を聞く機会が持てて非常に有意義な体験でした。受講前の不安感が、セミナーが進んでいくごとに、もしかしたら私もFPとしてやっていけるのではという気になってまいりました。先生方御苦労様でした。そしてこれからも宜しくお願
いいたします。


◆ 鈴木 光晴さん(第2期土曜コース受講)

「独立系FPとして、食べていけるだけの市場はある」ということが実感できました。知識が少なく、講義についていくのが大変でしたが、「現場の話」はなかなか聞くことができないのでとても参考になりました。

◆ 安藤 友久さん(第2期土曜コース受講)

実務での体験談等でFPのイメージが少し掴めました。世の中に役 立つ、信頼されるFPを目指していきたいと考えておりますので、これからも御指導お願いします


◆ 佐々木秀行さん(第2期土曜コース受講)

どうやってFPをビジネスとして展開していこうかと考えている人には良いセミナーだと思います。内容が実践的でかつボリュームが多かったので、まだ消化不良状態ですが、少しずつ身につけていきたいと思っています。


◆ 上原 純一さん(第2期土曜コース受講)
3日間大変お世話になりました。今までのFP試験のための勉強だけでは得られなかったFP実務に基づいた知恵というものに接することができ、自分自身大変勉強になりました。今までFP協会支部主催の継続研修には参加したことがありましたが、はるかに役立ちます。日程的にもう1日増やして1ヶ月かけて開催して頂けるといくらか余裕があるかなと思いました。

 

◆ ペンネーム「N.T 」さん(第2期平日コース受講)

実践的な内容でとても勉強になりました。受講して本当によかったです。何となくFPとして仕事をしていけるかも、という自信がすこーしだけつきました。

 

◆ 平瀬俊英さん(第2期平日コース受講)

講師の方が皆個性的で、FPはこういう人達が行うから、良い提案ができるのだなあと思いました。講義を通じて、私が目指すFP像が見えてきたような気がして、これからも頑張れそうです。

 

◆ ペンネーム「美穂」さん(第2期平日コース受講)

本等では得られない実践的な内容が沢山つまった非常に密度の濃いセミナーでした。各分野のスペシャリストでいらっしゃる先生方とHIAの皆さんや、他受講生の方と知り合う機会が得られた事も大きな収穫です。 本当にどうもありがとうございました!!

 

◆ 高橋政勝さん(第1期土曜コース受講)

私は異業種(メーカー)で勤務していますが、本などでは得られないノウハウがつまったセミナーだと思いました。FPに興味を持たれた方だったら、かなり充実した時間になると思いますのでぜひ参加されてください。

 

◆ 伊藤佐知子さん(第1期土曜コース受講)

実務に沿った講義を先生方の体験談を交えて聞く事ができたので具体的なイメージを思い浮かべることができました。

 

◆ 真崎喜雄さん(第1期土曜コース受講)

3日間ありがとうございました。当初受講をする前の予想をはるかに越える量・質で圧倒されました。幸か不幸かわかりませんが、3日で終わって良かったです。5日、10日と続いていたら脱落していたかもしれません。(笑)今回の受講を種として、今後FPとして花を咲かせていきたいと思います。

 

◆ 島田晋作さん(第1期土曜コース受講)

とにかく濃厚な講義でした。21時間、気の抜けるところのない内容で、ペーパーテストと実務とのギャップに驚かされました。大学生の自分にとってはレベルが高かったですが、大いに得るものはあったと思います。

 

◆ 森 一広さん(第1期平日コース受講)

本セミナーは、講座名称の通り「FPとして実務ができるようになること」を念頭に実施されたものであること―――セミナーは一通過点であり、その先にある受講生の目標の達成を目指すものであることを講師・スタッフの方の対応から強く感じることができた。所定の時間を超えたレクチャーや補講など、受講生の「やる気」に応えてくれるセミナーである。

 

◆ ペンネーム「うーやん」さん(第1期平日コース受講)

全体的に非常に実務面でのノウハウの基礎が身についた気がします。人数が少なめなので質問もしやすいし色々なことに丁寧に答えて頂けるので質問した者の勝ちです。ただ、苦手な分野はある程度理解した上で講義に臨まないとついていけないところもありましたが復習しなければと思わせる内容なので楽しみながら学べると思います。参加されているメンバーも皆さんのやる気のある方たちばかりなので非常に刺激になりました。ありがとうございました。

 

◆ ペンネーム「くろ」さん(第1期平日コース受講)

各講師の方が、それぞれ、いい講義をしようと苦心されたのが感じられました。(1時間くらい前に行ってもいらっしゃるのでいつ食事されてるのか不思議です) 保険・ライフプラン・不動産、各項目ごとに(不動産の時みたいに)課題を出して頂いてもよかったと思います。今後講師の方に同行していただいて、また違った形で勉強させてもらえることを楽しみにしています。


** 戻る **



Copyright(c),(株)住まいと保険と資産管理.All Rights Reserved.